日記を検索

検索キーワード「長男」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示
検索キーワード「長男」に一致する投稿を関連性の高い順に表示しています。 日付順 すべての投稿を表示

2012年9月30日日曜日

小学校最後の運動会。

雨の中の騎馬戦、見応えありました!
長男小学校最後の運動会が終了。応援団長をつとめ、雨と風の中、一生懸命に仲間を応援する姿にジ〜ンときました。そんな彼に最大の「見せ場」が!それは、雨でぬかるんだ運動場を駆け抜ける「リレーのアンカー」。既に他の学年では「滑って転ぶ生徒」が見られ、ハラハラドキドキ。実は私も中3の時、リレーアンカーで1位だったのに「転倒」して最下位。その時にあいた左膝の穴は今でもクッキリ残ってます。

閑話休題。
長男のチームは2位をキープして、アンカーへバトンタッチ。先を行く1位の子を追いかけ加速する長男、直線で追いつき抜き、カーブで引き離す。観客は拍手喝采で大興奮。そして、そのまま1位でゴール!なんとまぁ、美味しい場面を独り占め。やるね!長男。
と、そこで「大雨により運動会は中断」とのアナウンス。先生達もこれを待っていたのね。と勝手に解釈して長男小学校最後の運動会は終了したのでした。

2014年12月21日日曜日

血族の証。

掃除に長男の部屋へ入ると、目に入ったのが、アイアンマンとプレデターの絵。よく見ると勉強机に描いています(笑)。思わず(私の息子だ!)と感心しました。
実は私も学校の机に絵を描いたり、ボンドで立体作品に挑んだ一人です。血族ともいうのでしょうか?DNAは受け継がれていることを確信。ちなみに筆記用具は「大人の鉛筆、クルトガ、黒いMONO消しゴム」と、しっかり流行も抑えています(笑)。

長男との思い出の一つに「会議に一緒に同席」があります。忘れもしない数年前、大阪でのFC会議が調整できず、子連れ参加をお願いし、真面目な会議の端で長男は2時間、絵を描いてました。皆に気に入られた長男、今でもFC仲間の語り草です。当時の温かさに感謝。

そんな長男、吹奏楽部を退部しました。退部理由を尋ねると本人なりに考えた末の話で、これからの将来を考えての決断だったことにエール。ここはトレードオフだったようで、一つまた経験し成長の道を歩むのでありました。

2013年5月4日土曜日

最近のできごと(駄話)。

卓球セットも購入し、食卓が卓球台に!
水球を続けていた長男、中学に入り「吹奏楽」へ変更!コントラバスの担当となり、音楽性の欠片もない私に似ず良かったと安堵。
末っ子、近所の火事現場で朝日新聞社の記者と仲良くなり、名刺をもらう。さらに別場所で「餅まき」に参加し、カチカチの餅をゲット、お腹が空いてたようでカチカチの餅を食べたとのこと。たくましい!

そんな我が家では、妻の「卓球好き」に火が付き、なぜか「食卓」が卓球台に変身して連日の卓球大会(笑)。私は「温泉卓球」程度でピンポンな感じ。でも、妻や長男、長女、末っ子は燃えています。なんだか不思議家族。

そして私は、最近お気に入りのMAROON5の曲を長男、長女と聴きまくり。私から曲の紹介をしていたことが多かったのに、最近は長男、長女からの音楽情報も。いつまでも子供ではありますが、それぞれの好みなどが出て面白いー!

2023年2月17日金曜日

親の気持ち。


長男くんと共にローマからフィレンツェへ移動(特急で90分!)。
済美高校を2年生の1学期に退学、シアトルのカレッジへ留学し、アートの世界へ進みたいと自分で探してきたのが「フローレンス・アカデミー・オブ・アート」。
奨学金も自分で獲得して自らを切り拓いている長男くん。
そんな長男くんが学校を紹介してくれると言うので、フィレンツェ中心部からバスで30分ほど揺られ下車、徒歩数分で到着。

学校は想像よりも静かで広く、一人一人が自分と向き合ってる雰囲気が漂う。指導する先生たちはスターウォーズの制作に携わっていたりなど、ユニークな実績を持つ方々から刺激を受けているよう。

そして、Instagramで見ていた作業スペースや制作途中の習作など、色々と説明してくれたのは自分と真摯に向き合ってる証で、親として嬉しい限り。
そこへルームメイトがやってきて挨拶したり、充実しているよう。父と母は菓子折りで(極めて日本的に)ご挨拶。

「描いたけど納得できなくて、描き直すんだよね。」と習作を見せてくれた長男くん。
演習提出日が迫っていて、その時間を確保したいからと親子の時間は少し短くなったけど、すごく嬉しくて、その判断に大賛成だった私たち。
親は子どもにどれほど寄り添えるか?私たち夫婦も互いの親にそうしてもらったんだよなと。

2022年9月18日日曜日

我が道を愚直に進め


明後日にはフィレンツェへ戻る長男くんとの思い出づくりに霊気満山“高尾山”へ。朝8時に出発、乗り継ぎなどで8:50に高尾山口に到着。長男くんは初高尾山なので、やはり6号路(途中、沢登りもあったりする自然満喫コース、通称“ジュラシックワールドコース”を進むも、世界一の登山客数を誇る高尾山、渋滞が起こるほどの大人気。最後は300段超の心臓破りの階段をあがり1時間超で599mの山頂につく、当然、大混雑の頂上。

10分ほどの滞在で降りる。帰りは舗装された1号路を選択。高尾山は天狗の山なので、所々にある天狗像に見入る長男くん(造形に興味津々)、そして薬王院で「おみくじ」に挑戦すると、ナント!大吉。それもキーワードが【学】で「我が道を愚直に進め」と。「不可能に見えることも情熱をもって学び続けなさい。」「他人の決めた常識にとらわれることなく、自分で決断せよ。予測できなる未来などない。自分で創るものだ。」

今、まさに長男くんが望んでいる内容(新学期が始まると環境も異なるようで、より高いレベルが期待されるよう)とガッチリ合い、私もビックリ。「なんだか、自信が湧いてきた!」との感想で思い出ページに一枚追加。おみくじは寮に貼るとのこと。
「不可能に見えることも情熱をもって学び続けなさい。」っていい言葉。隣で見てた私まで感化される。

2014年4月5日土曜日

3度目のシークレット駄話。

暗くなると蓄光で光ります・・・。
休日だから。我が家には「コップのフチ子」さんがいます。それもシークレットの「休日のフチ子さん」が2体も!(笑)。人気商品だからか類似品もあるようで、長男がガチャガチャしてきたのが「コップのフチボーン」。コップのフチに添えるガイコツです。こんなものが流行るのね。

同梱の絵を見ると長男のフチボーンがありません、あれっ!?これはシークレット?そう、またもやシークレット、女性のビキニ姿ガイコツでした、でもぜんぜん可愛くなーい(笑)これで3回目のシークレット、くじ運が良いのか、悪いのか。

絵、料理、レゴ、音楽が大好きな長男。そっちの道へ進んで欲しいと密かに思う。国語も英語の数学も好きなことから学べばいい。何とか応援したい!

2012年11月12日月曜日

父、動悸。

午後からお休みをいただき、長男が愛媛県陸上大会に出場するので応援に駆けつける!水球を始めてからメキメキ体力や腕力などの筋肉がつき、何だか親の知らない所で立派に育っています(笑)

長男が出場したのは「リレー」。それもアンカー。先日の運動会でもアンカーを務めた彼、実力で得た機会に父、感動。どの子も「バトン」を次の走者へ一生懸命つなごうと必死に走る、走る、走る!転倒者はいなかったけど、バトンパスでロスしたり、落としてしまったチームもあり、ハラハラドキドキ。走ってもいないのに父、動悸。

こんな機会をくれた長男に感謝。結果は4着だったけど、お見事!と拍手。んで、驚いたのが、どうみても「高校生」にしか見えないチームがあった!君たちはワンピースかっ!と思うほど、小学生とはかけ離れている風貌でダントツの1位。愛媛、広いね・・・。

2012年11月25日日曜日

SWコレクション。

両親からSOS。「姉家族が海外赴任し、荷物が家を占拠、あなたの大量の荷物(オモチャ)を片付けて!」。と、いうことで実家へ渋々向かう。

「私の荷物」とは「スターウォーズグッズ」。NY時代にフリマまわりをしている時に「人形」と衝撃的な出会いをしてからというもの、アルバイト代を注ぎ込み、帰国時は「グッズ」が多すぎ洋服などは処分したけど、グッズは捨てなかった過去を思い出しました(笑)。

しかし、帰国後はそんな思いは忘れ、「時代」と名付けた長男と共に箱を開けてみると、当時の記憶が溢れ出し大変なことに!まさにパンドラの箱状態。慌てて片付けたものの(これらが全て松山かぁ・・・)と不安を募らる私の傍らで、長男はパラダイス状態。DNAは継承されているようです。

「これだけは手荷物で」と、人形群を袋に入れてご満悦の長男。これから整理という名のエピソードが始まる・・・。ホント、これは戦いです!

2014年11月2日日曜日

学生生活異常なし。

予定していた「深秋の高縄山パワースポット散策」授業が雨天中止となり、長男の合唱コンクールへ。子ども達の澄んだ歌声に、心の黒いアカが落ち、心洗われた43歳。そして、長男のクラスは見事優勝!先日の運動会での優勝と合わせ2冠達成、おめでとう!

長女から「ハロウィーン記録」が届く。松山の10月31日は洋服や化粧などに普段よりも少し力を入れた「プチ仮装」の人が多かったかな。でも、長女の学校では「全員本気!」だったようで、「君たち高校生だよね?その本気度はナニ?」と尋ねたくなるレベルだったとのこと。ちなみに長女は「アノニマス(右)」隣はサリー(ナイトメアービフォザクリスマス)。ちょっと怖い・・。

学生生活に大きな問題ナシ!日々、疲れ葛藤し悩み怒り悲しみ、そして笑う。24時間365日を生きるのは楽じゃないけど、長女も長男も、それなりに頑張って踏ん張っていることを確認。父も母も頑張る!

2013年6月22日土曜日

生き方にスパイス。

今のガンプラって細かいパーツがいっぱい!
吹奏楽部で毎日楽しんでいる長男。私に似ないで良かった!と安堵、だって私、ヒドい音痴だから。
そんな長男、「富士教材に行ってくる!」と出て行き、買ってきたプラモデルを黙々と組み立て中。見せてもらったら「キュベレイMk-Ⅱ」というガンプラ!
えっ?キュベレイは「エルメス」の後継機として開発されたモビルスーツ?ガンダム好きだっけ?それもキュベレイってZZだから君が生まれる前の物語だよ。

そこで父思う。部活で楽しく過ごしているけど、やはり「飛び地」は必要みたい。勉強だけ、スポーツだけ、遊びだけの「〜だけ」はよくないみたい。長男を見て、気分転換、一服したいんだなぁと思う父。

そう言えば私もそうだな。仕事と好きなことに境界線がない今、充実している毎日とはいえ、妄想で飛ぶ時もあるし(笑)。気分転換できるから本業に注力、刺激を受けて相乗効果、生き方にスパイスをね!

2015年2月5日木曜日

親バカ駄話

第49回スーパーボールが終わってた!ペイトリオッツが逆転でシーホークスに28対24で10年ぶりの制覇。37才QBブレディは改めてスーパースターの称号を手に入れ、NBCによると視聴率は47.5%で史上最高、1億4400万人が視聴とのこと。何もかもケタ外れ。

そして節分も立春も終わってた。長男の「少年式」も終わりました。なるほど珍百景にも紹介された愛媛県だけの行事「少年式」に初めて参加。51回目とのことで雰囲気は卒業式に似てるのかな?少年式を境にして青年への仲間入り、責任を持って生きましょう!と言っていた。

式が終わると児童が制作した作品鑑賞、新聞を作ったり、お面を作ったりなど、一人一人の個性を感じて感激。長男の作品をみて(あぁー、やはり自分の子供だ)と安心する。好きなんだろうなぁ、親バカですが長男のセンスは繊細で丁寧。随所に彼らしさを感じて仕事に戻る。

2014年8月3日日曜日

おつかれさん。

「全日本吹奏楽コンクール愛媛県大会」。父は曲や演奏、技術のことは分かりません。(なんかスゴいな・・)という程度。長男、吹奏楽をゼロから始めて1年と少し、2回目のコンクール演奏。去年よりも堂々としているようにみえた。何よりも「自由曲」で演奏した曲が「映画音楽」のようで濃淡、強弱の迫力に(中学生じゃないみたい)と関心。

演奏終了後、友人や保護者と合流。長男の演奏(指使い、姿勢、間の取り方など)、成長の著しさを皆に言われて父、照れる。部活の様子なんて見たことがなく、演奏という成果しか分からないので、ここまで認められるというのは本人も相当努力したことと察して労う。

聞けば曲は「アマテラスオオミカミとスサノオノミコトの天岩谷戸」のイメージで、曲にストーリー(イメージ)があったとのこと。最初は全くダメな演奏だったけど、イメージの共有で息が合い始めた。と、解放された気持ちを伝えてくれた長男との夜の帰り道。

2018年12月31日月曜日

家族の記憶5選

2018年もいづれ忘れてしまうから我が家の記憶を残そう。【第5位】Load to 文筆家。「いづれ文筆家」を目指してます。学長日記もその経験値の一つ。四季録、松山百店、オレンジページなどに続き、新たな依頼がありますように!【第4位】妻の奮闘。大学での職もありながら、毎月海外へ出張していた妻。一人で全てを調整し、現地で協力者とやり遂げるってすごいもんです。

【第3位】末っ子とフランス旅。長女も長男も中学3年で海外を経験したので末っ子にもとフランスへ。モンサンミッシェルに感激しルーブル美術館では末っ子による鑑賞ガイドもあったり親子二人旅は感慨深い思い出に。【第2位】長男の進学。高校2年生の1学期で松山の高校を退学し旅立った長男くん。慣れぬ環境ながら踏ん張ってデザインの道へ進学、大学を中途退学した父は羨ましい。

【第1位】長女の就職決定。高校3年間を海外で過ごしNYへ渡ったものの色々と思うことあり帰国。1年間、アルバイトをしながら考え抜いた彼女はNICE CREAMに加わりたいという答を出して、来月からNICE CREAMの現場に立ちます。世の中は思い通りにいかなかったり、思いもよらないコトが起きたり。来年の大晦日は何を思っているのだろうか?今は絶対思いつかないのがアドベンチャーファミリー。

2012年12月17日月曜日

ほっこりな一日。

願いは◯◯◯!
昨日は長男次男と何とも「ほっこり」な一日。朝から3人で家の掃除を行い、きれいサッパリになった家で追いかけっこ。長男次男の友達と合流し、6人で銀天街・大街道をブラブラしてマクドナルドで昼食。あーだこーだたわいもない話が面白い!

食べ終わりブラブラしてると、「クリスマスツリーに願い事を!」と呼び止められて皆で書いていると、いつの間にか長男、クレーンゲームでデカチョコレートをゲット。んで、映画鑑賞後は南銀天街のイベント、パン屋に立ち寄って帰宅。皆で「楽しかったね!また明日!」というセリフがいい!

要は子供5人の引率だったのですが、みんな素直でホントいい子!(この子達の将来が明るくなるように大人は頑張らないと!)と本当に思う。その気持ちを投票に託した訳だけど、お願いしますね議員さん。この子達は地域の宝なんですから。

2013年9月15日日曜日

推走我駆部。

「吹奏楽部」改め「推走我駆部」。親戚の田村君命名。長女、長男の中学校体育祭、無事に終了!お疲れさまでした。
気づけば長女は中学校最後の運動会、月日の流れるのは早いこと。そして、長男は今年から中学デビュー。

体育会系からガラリと日々が変わったにも関わらず、体育委員でクラスを引っぱり、400mリレーと200mリレーに出走。えー!練習しなくて大丈夫なの?と心配の父母祖母を前に長男、バトンを受け取りビュビュン加速、抜き去る。走る練習をキチンとしたら20歳となる2020年の東京オリンピックかも!と妄想を広げる(笑)

ソーラン節も踊り通した長女も立派!最後の演技に大拍手!長女の中学での催事がまた一つ終わった。来年は「小中高」での運動会っ!来年が怖い・・・。

2012年4月15日日曜日

ドフィノワーズ。

家に帰ると、長男が台所に。何やら「チーズ」「じゃがいも」「10分間」などが聞こえてきましたが、特に気にせず着替えたり、諸々を済ませていると「夕飯だよー!」の声。
すると、「ドフィノワーズを作ってみたよ!」と長男。「ど、どふぃの?何?」と私。「フランス料理だよ!じゃがいものドフィノワーズ」と「美味しいフランス家庭料理」という料理本を開いて見せてくれました。この本、以前に長女が私の誕生日にプレゼントしてくれた本なんです。

「じゃがいものドフィノワーズ」とは、フランスのドーフィネ地方の家庭料理で、「深めの鍋に、じゃがいも、にんにく、マカロニ(これは我が家だけ)などを何層にも重ね、生クリーム、チーズをたっぷりかけた、いわゆる「グラタン」です。

長男は以前から、朝食を自分で作るなど、料理に興味をもっていたようですが、今日はいきなりのジャンプアップ!自分が作ったものが美味しく、みんなに喜んでもらうことに快感を覚えたようで、早くも次回作を宣言してました。将来はシェフかな(笑)嬉しいなぁ。

2013年3月22日金曜日

卒業、おめでとう!

今日は松山市内のいたる小学校で卒業式。我が家も長男が卒業しました。2年前の長女以来なので雰囲気も内容も知っているはずなのに、色々と思い出し、ジ〜ンと父、涙腺が緩みました。

長女と長男は最初、全校生徒60名ほどの小さな学校へ通っていました。そこでは先生も生徒も保護者も地域住民もみんな一緒に行事を行い、運動会なんて地域の運動会と一緒でしたからね。小規模ならではの恩恵も多く、素晴しい経験をたくさんさせてもらいました。

しかし、転校することになり、転校先は妻の母校でもある地元小学校。全校生徒は600名と小規模から大規模になり、色々と戸惑ったことも多かったと思いますが、積極的に行動し成長した長男。卒業式に出てやはり痛感したのは、将来も担う子ども達のために、我々大人ができることは、より良い社会をバトンタッチすること!頑張ろうよ、大人!

2015年3月11日水曜日

ですよね、安西先生。

吹雪と寒さに身体の芯まで冷えた昨日、松山市役所8階から見えた空もブルーグレーの暗い空。実はココも古巣でして色々な方と久しぶりに再会。愛媛県庁とは異なり現場の多かった市役所時代、色々と思い出します。

中学校でビブリオバトルが行われているようで長男は「ぼくが宇宙人をさがす理由」で出場したそうです。滅多に本を読まない長男でしたが、この本は響いたようで読んでない私に一生懸命に内容を教えてくれました。「その本を読んでどう思った?」と私。「諦めないことの大切さ、だって主人公は何度も挫折したのに立ち直ったんだ」と長男。

「挫折」とは計画や仕事などが途中で失敗、ダメになり意欲・気力が失われること。私も挫折、凹んだ経験は何度もありますよ、いや何十回も(笑)。でも自分が諦めてしまってはこども達に示しがつかないではありませぬか。長女にも「踏ん張って!」と言っているのに本人が諦めたら、ねぇ安西先生。

2012年11月25日日曜日

カミングアウト。


正面よりも後姿に精巧さを感じますよね。
不惑の41歳、魔法にかけられました。
週末は長男とひたすら遊び、まずはディズニーランド。入場制限がかかるほどの混雑だったけど、不思議とパレードも新作アトラクションも乗れたんですよね。花火も打ち上がるし、閉園までずっと楽しむことができたことに満足。

そして、「のぼうの城」の鑑賞。予想以上に面白く2時間30分の上映でも気にならない内容でした。史実なので、リアリティもありお薦めです。んで、実はトリビアですが、「のぼうの城」のクレジットに「資料提供」として「松山市」が登場しますが、それは「私」です。フィルムコミッションとして、とあるシーンのイメージ作りに協力しました。それは見てのお楽しみに!

そして、最後は「ガンダムフロンティア」。実物大ガンダムはやはり迫力大!自分一人ではこんなに満足できなかったことは間違いなく、こういう機会(口実)となった長男の存在に感謝!

2013年12月31日火曜日

今年最後の更新。

2013年は私的にもNPO的にもタフな一年でした。1月は腎盂炎で2週間の入院、周りに心配と迷惑をかけてしまった反面、自分に決意。3月は別れと出会い、長男が水球の全国大会に出場。4月は長男が中学入学、えひめリソースセンター設立総会。

5月は尾道自由大学に行き、イオンモール新居浜で授業。6月は「開校記念日」があり風早推し隊がスタート、人生初の裁縫に挑戦。7月は携帯を水没させ、ワンダーチームの解散。8月はカワウソ最中に出会い、妻が壊れ、長女はマレーシアへ。9月はインターンシップを締めくくり、運動会!

10月はココ大ラヂオ開始、セルビアやアメリカから留学生を受入れ、42歳に。11月はCHANG MAKERSと空想美術館に尽きる!そして12月。一人じゃできなくても皆で乗り越えた2013年。来年も楽しもう!