(1時間前に羽田空港に着けば十分・・・)と、到着希望時刻から逆算して、かつ特急電車の時刻に合わせて最寄り駅へ出発。
特急電車は最寄り駅から定時出発。
運良く座ることもできて(ラッキー!)と思い、25分先の明大前駅を目指す。
???と思っていると「前を行く電車が遅れているため、発車を見合わせています。」と車内放送。
(あぁ、今日はそんな日か。1時間前到着だから大丈夫)と、軽く受け止める。
しかし、一向に閉まらないドア=発車しない電車。
「〇〇の都合で遅延が発生しています。この列車は20分ほど停車します。」の車内放送にざわめく車内。
(むむっ!20分の遅延と言ったものの確約はないぞ!)となり、選択肢は2つ
【1】このまま特急電車の出発を待ち、予定通り、明大前で乗り換え、京急線で羽田空港へ。
【2】稲田堤駅は南武線も走っているので、下車して南武線に乗り換えて羽田空港へ向かう。
直感で【2】を選択し、その場で下車し、南武線の稲田堤駅まで歩き、南武線でJR川崎駅へ。
そして、JR川崎駅から京急川崎駅へ乗り換えたものの、今度は京急線羽田行きが救護者対応で10分遅れ!
(あらっー!)となるも、時間の貯金はまだ30分あり、羽田空港までの各駅停車に乗車。
終点の羽田空港第一・第二ターミナル駅に到着して、降りる人の波に飲み込まれながら改札口を出て、地下から出発階までのエスカレーターに乗って、(あれ、こんな感じだったけな?)と思ったら、フロア全体が何となく青い。
(まさか!)のANAの出発ロビーだった!
慌ててJALの出発ロビーを探すも見つからず・・・。
案内所に聞くと、地下の改札口まで戻り、その脇が連絡通路になっているとのこと。
なんと無駄な時間を過ごしてしまったことか!
1時間も余裕があったのに、時間の貯金は使い果たし、チェックインしてそのまま搭乗口へ向かわなければならない時間に・・・。
そして、飛行機に搭乗できたものの、今度は羽田空港混雑のため、離陸が待機となる。
離陸は15分遅れ、松山空港への着陸も遅れる。
東京宅を出て松山のアパート着まで5時間超えに外国に行ける時間(東京-ホーチミン)を要した東京松山間。