2022年も残り10日余り。同時並行で複数の仕事を進めるのは当たり前なフリーランス。この時期になれば一つや二つ、仕事が終わり背負い込んだ責任を下ろせるのだけど、(撮影支援も含めて)次々と相談が舞い込む。
でも、その前に終わった仕事へのご褒美と、新たな気合い、そして寒すぎて料理も面倒など、色々と自分を甘やかす理由を並べて正当化し、友の店(ニューポカラ)へ。
今回は「サグマトンカレー(ほうれん草ルー&羊肉)」に「ナン」の「1辛」。そしてアツアツのホクホクでいただく至福の一時。こういう、美味しい一人時間大切。美味しさを噛み締めながら妄想(構想)の旅に出るのが好き。
相談主に「図解化して提出しますね!」と伝えたから「ホスト、(直接的&間接的な)関係者、協力者、ターゲットなど」の登場人物を描いて配置し、この人たちをニーズとウォンツで繋いでみる。
繋げられたらアウトプットとしての仮説が成り立つので、実現に必要なリソースを配置する。キャッシュポイントの次はアウトプットからのアウトカムを想像して登場人物それぞれが得られる構想に参画する意義(価値)を言語化。
まだ相談レベルなのに恥ずかしくなるほど褒めてくれた相談者。そこまで言われたら頑張らないとね!と単純に「褒められたら(まだ)伸びるタイプ(と思ってる)」な51歳。
アートとは異なる、胃も気持ちも満足感に「良い年末年始を!」となる。もうそんな時期!
まだ相談レベルなのに恥ずかしくなるほど褒めてくれた相談者。そこまで言われたら頑張らないとね!と単純に「褒められたら(まだ)伸びるタイプ(と思ってる)」な51歳。
アートとは異なる、胃も気持ちも満足感に「良い年末年始を!」となる。もうそんな時期!
0 件のコメント:
コメントを投稿