あ”ー!またやってしまっている。忙しさを理由にブログをサボってしまいました。実は2015年中に20万アクセスを狙っているのに、達成できぬではないか!と自分に喝!書きたいことは多々あるのに書けないのは、偏に私の作業が遅いからと反省。
4/13に行った「絵画な食卓 浮世絵編」から。授業は大成功だったのはFacebookでもお伝えていますが、今回は久保田料理長の助手として西岡さん(21歳)を紹介します。和食の世界に入り2年目の西岡さんと私は酢飯を作ったり、彼女のお手伝いをさせていただきました。そんな彼女は勉強熱心、手持ちのノートにはレシピやポイント、メモなどがビッシリと書かれていました。今回の授業の具材も手配、調達したのは彼女です。
修行中には傷、ヤケドはつきもの、大変さが分かります。「学長はお仕事楽しいですか?」と西岡さん。「楽しむようにしてるよ」と私。「仕事は大変でギリギリですが、オヤジさんが優しく気遣ってくれるので頑張ってます」と西岡さん。心の底から頑張って欲しい!と思った瞬間。
日記を検索
2015年4月15日水曜日
2015年4月12日日曜日
成果のわらしべ長者!
交流会では感想や質問を多くいただきました。すると18:20発の松山行き最終バスの出発時刻が迫り「よかったらメールで!」と冷静さを装い会場をヒラリと去り猛ダッシュ!だって会場から神戸駅まで徒歩5分、神戸駅から三宮まで電車で5分、三宮から徒歩5分で時計の針は17時50分!青信号や特急に助けられ5分前に到着(こんなで事で運を使っていいのか?)と思いつつ、息を整えて乗車。
4時間のバス旅で考えたことは多く、「市民大学」と言っても人口規模、都市と地方、運営形態・手法、目的など、色々な切り口があり、みんな違ってみんないい。NPO以外にもコンサル会社もマンション管理会社、公民館、生涯学習センター、広告会社も参加していて各自が「自分たちごと化」しようとしていました。
「学びの場やワークショップの場、対話の場を作り、参加者の満足だけでなく、生まれる新たな価値を行政や企業へ提案している事に感銘を受けた」と、感想をいただきました。よし!「成果のわらしべ長者」になろう!
4時間のバス旅で考えたことは多く、「市民大学」と言っても人口規模、都市と地方、運営形態・手法、目的など、色々な切り口があり、みんな違ってみんないい。NPO以外にもコンサル会社もマンション管理会社、公民館、生涯学習センター、広告会社も参加していて各自が「自分たちごと化」しようとしていました。
「学びの場やワークショップの場、対話の場を作り、参加者の満足だけでなく、生まれる新たな価値を行政や企業へ提案している事に感銘を受けた」と、感想をいただきました。よし!「成果のわらしべ長者」になろう!
コミュニティカレッジ・バックステージ。
神戸市で各地から25の市民大学が集まり行われた「第一回 コミュニティカレッジ・バックステージ」へ参加。朝6時のバスで神戸へ4時間、滞在7時間(うち20分の紹介+1時間の交流会)、そして神戸からバスで松山へ4時間、午後11時前着。気分は20代、本当は40代にとって日帰強行は過酷と実感。
多くの市民大学関係者にお会いでき、過酷でしたが行った甲斐がありました。先日も愛媛県でワークショップをしてくださったミラツクの西村さん、京都カラスマの高橋さん、高知志民大学の尾崎さん、ジョウモウ大学の橋爪さん、そして主催者である、ハマのトウダイの岡部さん、神戸モトマチ大学の村上さん。互いの実状を紹介し合い、今後の展開を考えるいい機会でした。
今回、私からの話題提供は「市民大学の資金調達」について。お金、お金!なんて言ってるけど、授業の持続や雇用の継続をするにお金は必要です。25の市民大学で唯一の「生業」だったココ大。これまでの経験と実績から内情をさらけ出したことで、多くの方に驚いていただきました、ミッション終了!写真は交流会のようす!(ヘボ写真)
2015年4月10日金曜日
ヒジキ調理実況中継!
「まっすん」こと、桝形浩人さんがヨーヨーキッチンで10種類のヒジキ料理にチャレンジしている牛川シェフの様子を実況しています(笑)。私は実況を聞きながら窓際のカウンターに座り外を見ています。すると雨の中、行き交う人がコチラを見て(ナンナンダ?)と不思議そうな顔、立ち止まっては過ぎてゆきます。
調理の様子を実況するなんて「料理の鉄人」のようです、面白いなー。この授業を考えたのは杉浦副学長です。何が面白いって「調理」は「動」だけど「静」だから何もしなければ黒子になる所を「エンターテイメント化」できるなんてスゴイ!と思ったから。
これから試食会が始まりますが、与えられた1時間で牛川シェフは10品を見事に作り上げました。牛川さんとは「おもてなし学Vol.1~うつわと料理のおいしい関係~」でお世話になって以来のお付き合い、桝形さんとは「ラヂオ劇団」から。役者が揃うと何でもエンターテイメント化するんだね!私も真似てライブで入力!
調理の様子を実況するなんて「料理の鉄人」のようです、面白いなー。この授業を考えたのは杉浦副学長です。何が面白いって「調理」は「動」だけど「静」だから何もしなければ黒子になる所を「エンターテイメント化」できるなんてスゴイ!と思ったから。
これから試食会が始まりますが、与えられた1時間で牛川シェフは10品を見事に作り上げました。牛川さんとは「おもてなし学Vol.1~うつわと料理のおいしい関係~」でお世話になって以来のお付き合い、桝形さんとは「ラヂオ劇団」から。役者が揃うと何でもエンターテイメント化するんだね!私も真似てライブで入力!
遂に実現!
私は「特別授業」という行政や企業からの依頼型授業が担当です。が、それだけではムズムズします(笑)。どこからの依頼であろうと「ココ大らしさ」を出して、依頼主+市民先生+私達+参加者が満足できるよう考えています。これが基本。
ただ、中には「授業素材(テーマ)を強烈に活かした」授業もあります。先日の「富士教材さん」の授業もそうです。説明が長くなりましたが、世界的に強烈なテーマで授業を行うことが決定しました。そう「スターウォーズ」です。(愛媛と接点がないではないか!)と思われる方、ご安心を。スターウォーズファンの私が愛媛との接点です。愛媛代表として私が企画し愛媛CATVさんと合同で5月4日にエミフルMASAKIで行います。
5月4日なのは「May the force be with you.」だから。「May the force=5月4日」とダジャレてます(笑う所!)。日本記念日協会も認定です。今回の授業内容はディズニーチャンネルの「反乱者たち」を中心に取り上げますが、12月18日の「エピソード」に向けても妄想中!As you wish my master.
ただ、中には「授業素材(テーマ)を強烈に活かした」授業もあります。先日の「富士教材さん」の授業もそうです。説明が長くなりましたが、世界的に強烈なテーマで授業を行うことが決定しました。そう「スターウォーズ」です。(愛媛と接点がないではないか!)と思われる方、ご安心を。スターウォーズファンの私が愛媛との接点です。愛媛代表として私が企画し愛媛CATVさんと合同で5月4日にエミフルMASAKIで行います。
5月4日なのは「May the force be with you.」だから。「May the force=5月4日」とダジャレてます(笑う所!)。日本記念日協会も認定です。今回の授業内容はディズニーチャンネルの「反乱者たち」を中心に取り上げますが、12月18日の「エピソード」に向けても妄想中!As you wish my master.
2015年4月9日木曜日
役職じゃなくて。
本当に単細胞!忙しいとブログが書けない。4月に入って事業イメージを整えたり、企画書を練ったり、ココ大もリソースセンターも大わらわ。リソースセンターのブログも書けていない・・・。
そんな中、昨日は愛媛県ボランティア・市民活動センターの運営委員会。我が心の師匠、川北秀人(IIHOE)さんと一緒の時間を過ごすことができました。運営委員会では委員長職を拝命しており、いつの間にか、愛媛県では松山市社会教育委員、愛媛大学非常勤講師・客員研究員、河原学園非常勤講師など、身の丈以上の役職に心配にもなったりして。でも一方で後に続く人のために頑張らなければと思ったりもするわけです(笑)。
本当は役職は重要ではなく「その役職を介して何を創出し、どんなインパクトを地域に与えたか?」が大切です。名前を連呼して票を得る時代は終わりました。過去の実績も大切ですが、これから何を創出し、どんなインパクトを地域に与えるのか?「選挙公報」を見て理解しようと努力してますが、よく分かりません・・・。
そんな中、昨日は愛媛県ボランティア・市民活動センターの運営委員会。我が心の師匠、川北秀人(IIHOE)さんと一緒の時間を過ごすことができました。運営委員会では委員長職を拝命しており、いつの間にか、愛媛県では松山市社会教育委員、愛媛大学非常勤講師・客員研究員、河原学園非常勤講師など、身の丈以上の役職に心配にもなったりして。でも一方で後に続く人のために頑張らなければと思ったりもするわけです(笑)。
本当は役職は重要ではなく「その役職を介して何を創出し、どんなインパクトを地域に与えたか?」が大切です。名前を連呼して票を得る時代は終わりました。過去の実績も大切ですが、これから何を創出し、どんなインパクトを地域に与えるのか?「選挙公報」を見て理解しようと努力してますが、よく分かりません・・・。
2015年4月7日火曜日
781件。
子供の頃、大好きだった「まんが日本昔ばなし」に出てきそうな古民家と桜。「花咲じいさん」の舞台のようです。聞けば「空き家」ではなく「貸家」のようなので撮影やワークショップで使えそうな感じ。ここは東温市河内、隣には緑深い神社もありロケーションとしてグッドです!
映画「陽光桜」も愛媛ロケが終わり東京ロケへと移りました。そして、次の作品支援へと移っています。フィルム・コミッションは規模の大小に関わらず撮影支援を行います。だから映画でも記録上は単なる一つの支援。支援日数で計算するとヒドイ時給になるので怖い(笑)。今後の検討課題。
えひめフィルム・コミッションでは昨年度48件の撮影支援を行いました。昨年が52件、一昨年が47件なので、ざっくり年間約50件の支援です。計算してみると累計支援件数は781件で、多くの方がこんなに支援依頼があることを知らないだろうと思う。大小はあるものの、このニーズをどう愛媛の活性に活かすか?撮影だけでない何かに活かせないだろうか?
映画「陽光桜」も愛媛ロケが終わり東京ロケへと移りました。そして、次の作品支援へと移っています。フィルム・コミッションは規模の大小に関わらず撮影支援を行います。だから映画でも記録上は単なる一つの支援。支援日数で計算するとヒドイ時給になるので怖い(笑)。今後の検討課題。
えひめフィルム・コミッションでは昨年度48件の撮影支援を行いました。昨年が52件、一昨年が47件なので、ざっくり年間約50件の支援です。計算してみると累計支援件数は781件で、多くの方がこんなに支援依頼があることを知らないだろうと思う。大小はあるものの、このニーズをどう愛媛の活性に活かすか?撮影だけでない何かに活かせないだろうか?
2015年4月6日月曜日
学ぶ口実。
授業始めは「自己紹介」が慣例で、今回も行うと驚くことが2点ありました。一つは参加者が「宇和島市、伊予市、新居浜市」から来ていたこと。伊予市には模型店がない、宇和島市の方は春休みだったから、新居浜市の方は最近模型にハマり本格的な模型店へ行きたかったとのこと。
二つ目が「子供5名、成人女性5名、成人男性5名」という構成。親子参加もありましたが、こんなにも年齢、性別のバランスよい授業は久しぶりでした。特にお母さんを含めた女性の参加が嬉しく、尋ねると「模型は初体験、近所だし面白そうだから」「富士教材に興味あるけど一人では」「親子で創作好きなんです」とそれぞれに動機が。
今回の授業が「学ぶ口実」になって良かったと思いました。行動を起こす「後押し、一押し」が必要なんだろうなと。見て聞いて話して触れた授業。そして私は目撃しました。授業終了後に参加者が2階でエアガンを購入していたのを!コラボ授業としても大成功!
2015年4月5日日曜日
船長!発進準備よし。
4月4日に行った「プラモカフェ〜船長!発進準備よし〜」は終始盛況で終りました。この授業を創ろう!と思った動機は「ココ大らしさ」を私なりに全面に打ち出したいと思い、それには「既成概念の打破がココ大らしい!」と考えました。日々の業務などで凝り固まった思考をリフレッシュです!
(こんな私の妄想に共感してくれる先生は誰かな?)と巡らせ思い立ったのが田村洋平さん(富士教材)でした。過去にコンナ授業やアンナ授業をしてココ大に共感してくださっている点、富士教材ファンとして魅力を伝えたい!と思っていたので相談すると快諾。塗装体験は田村さんのアイデアでした。
授業内容には「フロアガイドツアー」「エアガン・ミニ四駆体験」と富士教材の強みを入れました。そして日本一の称号、5000点を超える品数、250台以上のミニカー、そして店頭売値の約10倍で売れたネット販売エピソードなど、ワクワク学べる要素を詰め込んだ授業が出来上がったのでした。
(こんな私の妄想に共感してくれる先生は誰かな?)と巡らせ思い立ったのが田村洋平さん(富士教材)でした。過去にコンナ授業やアンナ授業をしてココ大に共感してくださっている点、富士教材ファンとして魅力を伝えたい!と思っていたので相談すると快諾。塗装体験は田村さんのアイデアでした。
授業内容には「フロアガイドツアー」「エアガン・ミニ四駆体験」と富士教材の強みを入れました。そして日本一の称号、5000点を超える品数、250台以上のミニカー、そして店頭売値の約10倍で売れたネット販売エピソードなど、ワクワク学べる要素を詰め込んだ授業が出来上がったのでした。
撮影現場にて反省。
駄話な失敗です。映画「陽光桜」の撮影で東温市へ向かいました。今回はエキストラさんに協力していただくので現地集合、前日までネットで連絡を取り合い確認もOK。
集合時間になると続々とエキストラが集まる中、FC経由のエキストラと連絡が取れず携帯電話を見ると、ナント「圏外」表示!えっー!ソフトバンクのガラケーです。
これまで山や海、島など各地へ行っても「圏外」はなく(ソフトバンクも頑張っているのな!)と実感していたらこの事態。冷静を装いFacebook経由で伝えようとiPadを借りてアクセスしたら端末が異なるということでFacebookから「認証コード」を要求される始末。(あ”っー!私のFacebookには認証コードが必要でコードは携帯に送られるんだった!)と、Facebookでも連絡できず!
「もっー!」とベンスケ氏。結局、携帯電話を借りて用が済む。撮影が終わり電波良好になった瞬間、携帯が踊るように震え続け着信の嵐が20回以上。関係者の皆さま、申し訳ありません!甘かったと反省し、今後の通信改善策を検討中・・・。
集合時間になると続々とエキストラが集まる中、FC経由のエキストラと連絡が取れず携帯電話を見ると、ナント「圏外」表示!えっー!ソフトバンクのガラケーです。
これまで山や海、島など各地へ行っても「圏外」はなく(ソフトバンクも頑張っているのな!)と実感していたらこの事態。冷静を装いFacebook経由で伝えようとiPadを借りてアクセスしたら端末が異なるということでFacebookから「認証コード」を要求される始末。(あ”っー!私のFacebookには認証コードが必要でコードは携帯に送られるんだった!)と、Facebookでも連絡できず!
「もっー!」とベンスケ氏。結局、携帯電話を借りて用が済む。撮影が終わり電波良好になった瞬間、携帯が踊るように震え続け着信の嵐が20回以上。関係者の皆さま、申し訳ありません!甘かったと反省し、今後の通信改善策を検討中・・・。
つれづれに。
松山観光コンベンション協会から友近事務局長、権名津課長が「おもてなし科」で講話。「コンベンション協会」「観光協会」「商工会議所」などの組織、機能は普段暮らしの市民とは縁がないけど、実は彼らが提供するサービスには接しているので縁が全くないとは言いにくいのががややこしい(笑)。
現在、松山市は「台湾」との交流を積極的に進めており、飛行機は不定期チャーター便なのに人気だとか。台湾にも松山(ショウザン)空港があり、最も古い温泉もあることから松山との縁があり、今では愛媛県とも繋がりができ自転車メーカー「ジャイアント」は愛媛県警に特別仕様車を寄贈したほど。
これほどの大きな効果、成果を知ると(お話しいただいた何十倍もの苦労や失敗があったんだろうな)と思う天の邪鬼。それにしても「坊っちゃんカラクリ時計」まで台湾にはあるとか。この信頼の礎を気づかれた一人が友近さん。やはり「最初の人」はスゴイ!
現在、松山市は「台湾」との交流を積極的に進めており、飛行機は不定期チャーター便なのに人気だとか。台湾にも松山(ショウザン)空港があり、最も古い温泉もあることから松山との縁があり、今では愛媛県とも繋がりができ自転車メーカー「ジャイアント」は愛媛県警に特別仕様車を寄贈したほど。
これほどの大きな効果、成果を知ると(お話しいただいた何十倍もの苦労や失敗があったんだろうな)と思う天の邪鬼。それにしても「坊っちゃんカラクリ時計」まで台湾にはあるとか。この信頼の礎を気づかれた一人が友近さん。やはり「最初の人」はスゴイ!
2015年4月3日金曜日
下手絵で紹介。
「観光行政」についての授業。「観光政策」は国が決めていまして「我が日本の発展に観光立国の確立は不可欠!」と決めて目標を設定します。例として「訪日外国人数を2016年までに1800万人、2020年までに2500万人」がありますが、2014年現在1341万人です。2016年目標は超えるでしょう。
目標をどう実現するか?は、行政や企業が、それぞれ考えた行動を人や時間、予算などを投じて行い目標に近づけます。「自分はどの部分、どんな役割で働きたいか?」は大切な視点。大きな流れにそって働くのもよし!自分で市場を創るのもよし!観光行政の構造を知って欲しくて下手絵で紹介。
観光って広く万人を対象としたサービスだから自由度が高いと思われるけど、法律や規制も多く、それらを決めるのは行政だから「付かず離れず」の関係かな。そして意外と業種が少ないんだよなー。あ”ー、ダメダメ。新しい市場を創ろうなんて妄想しちゃ!
目標をどう実現するか?は、行政や企業が、それぞれ考えた行動を人や時間、予算などを投じて行い目標に近づけます。「自分はどの部分、どんな役割で働きたいか?」は大切な視点。大きな流れにそって働くのもよし!自分で市場を創るのもよし!観光行政の構造を知って欲しくて下手絵で紹介。
観光って広く万人を対象としたサービスだから自由度が高いと思われるけど、法律や規制も多く、それらを決めるのは行政だから「付かず離れず」の関係かな。そして意外と業種が少ないんだよなー。あ”ー、ダメダメ。新しい市場を創ろうなんて妄想しちゃ!
2015年4月2日木曜日
アービンズにて。
全てがオシャレな事務所でした。松本さん(ココ大理事:IT・ブランディング)経営のアービンズさんが移転とのことで突撃。レンガ調で花が咲き、白く高い空間はリッチ感を感じました。も”ー、イチイチオシャレと焼きもち(笑)。中2階でして1階は研修などもできるの広いスペース、2階に機能が集中していまして増員もされたとか。勢いのある会社は違います!
そしてナント!裏庭もありましてガーデニングやBBQもできます。「余白」ですね。業務にはマッチョ感やストイックさも大切ですが、この「余白」も大切と思いました。社員の峰岡さん、野中さんも「環境が良くて仕事に集中できます」と言ってたほど、羨ましい!
で本題は、「えひめモナカ部」の部員でもある松本さんから「新種モナカ入手」との情報でいただいたのが「虎朱印モナカ」、王道感漂う風格。聞けば創業100年以上の老舗の品とか。モナカって色々な形に変化できる所がプラモデルに似てる!「プラモナカ」なんてどうだろう?ありがとうございました!
あ”ー、落選。
今年のエイプリルフールも楽しませていただきました。映画系はauの「3TARO」と「貞子VS伽椰子」ですな。こういう無駄と思えることに真剣で一生懸命な大人でいたい(笑)。それにしても一日限りだった「貞子VS伽椰子」怖すぎです。ブラウザ閉じたらうっすら浮かぶ顔にゾッ!としました。
閑話休題。申請していた助成金に落選、ガクッ。落選理由は「現事業の延長上で選考優先度が低かったため」とのこと。この、事業自体がダメではないビミョー感が歯がゆい(笑)。事業拡充はOKということで申請したのですが結果的にNG。でも、頭の整理ができて良かった。違う形で申請できますから!そう、一度の落選で凹むことはありません。
と、思えば早速の仕事も舞い込み、幸先よいスタートかな?の平成27年度。与えられた毎日をどれだけ楽しめるかです。思考を止めたらそれまで。きっと今日も真面目に不真面目な時間を過ごすのだろう。
閑話休題。申請していた助成金に落選、ガクッ。落選理由は「現事業の延長上で選考優先度が低かったため」とのこと。この、事業自体がダメではないビミョー感が歯がゆい(笑)。事業拡充はOKということで申請したのですが結果的にNG。でも、頭の整理ができて良かった。違う形で申請できますから!そう、一度の落選で凹むことはありません。
と、思えば早速の仕事も舞い込み、幸先よいスタートかな?の平成27年度。与えられた毎日をどれだけ楽しめるかです。思考を止めたらそれまで。きっと今日も真面目に不真面目な時間を過ごすのだろう。
2015年4月1日水曜日
私を支えるエピソード。
感動とか驚きと言うのは「自分の想定以上の事態」に起こるわけですが、久々に「想像以上」の作品が目の前に表れて嬉しい限りです。ココ大の副学長「杉浦綾さん」は砥部焼作家です、それも売れっ子です(こう表現すると怒られそうですが、事実、彼女の作品に在庫はありません)。そんな彼女へ「宇宙船に塗装してほしい」と無茶なお願いをした所、彼女らしい柄になりました!
「プラモデルをインテリアに」と企画した「プラモカフェ〜船長!発進準備よし!〜」はおかげさまで定員を越えました。楽しみ方って千も万もあっていいと思うんです。
今でも覚えている話として、児童労働の象徴だったサッカーボールの製造から子供達を開放しようと「サッカーボールを購入しよう!」とキャンペーンがありましたが、サッカーボールはスポーツ用具なので、たくさんは売れません。その時「サッカーボールをスポーツ用具ではなくインテリアとして飾ろう!」と率先した人がいました。すると多くの人が賛同し爆発的に売れたという話。私の発想を支えるエピソードです。柔軟でしなやかな発想力を。
「プラモデルをインテリアに」と企画した「プラモカフェ〜船長!発進準備よし!〜」はおかげさまで定員を越えました。楽しみ方って千も万もあっていいと思うんです。
今でも覚えている話として、児童労働の象徴だったサッカーボールの製造から子供達を開放しようと「サッカーボールを購入しよう!」とキャンペーンがありましたが、サッカーボールはスポーツ用具なので、たくさんは売れません。その時「サッカーボールをスポーツ用具ではなくインテリアとして飾ろう!」と率先した人がいました。すると多くの人が賛同し爆発的に売れたという話。私の発想を支えるエピソードです。柔軟でしなやかな発想力を。
サヨナラ三角、マタキテ四角。
年始も似てるけど、年度の始まりは仕事や業務、異動による刷新感が大きく違う。この数日は異動、退職、転勤、転職の連絡が多く「生きてゆくこれから」を考えた数日。そう思ってたら「ウェブサービス」上でもイチオシで期待していたサービスが「事業拡大できず、資金調達できず停止」のお知らせ。ココ大としても「行く末」と注視していただけにショック隠せず・・・。
今年度のココ大は「蓄える」とします。丸4年が過ぎて5年目に入るのですが、それなりに全力疾走してきて、この辺りで息を整えないと大きく進めないと思っています。大きくジャンプをするなら「大きくかがむ」とも言うのかな。蓄積した膨大な成果、実績も活用せねば!
気持ちを切り替え、心機一転と思っていたら雨。(これが雨降って地固まるか!)と、エブリデー大吉の家訓を持ち出し、自分と密かに約束。今年も新たな出会いが各地であるんだろうなぁとワクワクしよう!それにしても、この雨でお花見ができぬではないか!写真だけでも花見気分。
今年度のココ大は「蓄える」とします。丸4年が過ぎて5年目に入るのですが、それなりに全力疾走してきて、この辺りで息を整えないと大きく進めないと思っています。大きくジャンプをするなら「大きくかがむ」とも言うのかな。蓄積した膨大な成果、実績も活用せねば!
気持ちを切り替え、心機一転と思っていたら雨。(これが雨降って地固まるか!)と、エブリデー大吉の家訓を持ち出し、自分と密かに約束。今年も新たな出会いが各地であるんだろうなぁとワクワクしよう!それにしても、この雨でお花見ができぬではないか!写真だけでも花見気分。
2015年3月31日火曜日
子供の世界。
家に帰ると末っ子の誕生日会がスタート。急な開催にもかかわらず末っ子の友人3人が駆けつけてくれワイワイガヤガヤ。ちょっとした事で笑い、その笑いでまた笑い、笑い疲れる様子を見ると「気の合う仲間」とはこういうもんだと思う。一体何に触れて笑っているのか?大人では理解できない光景に梅佳代さんの写真集「男子」を思い出す(笑)
「嫌われる勇気」はアドラー心理学だけど、誰も自ら嫌われようとはしていなく、できれば仲良くやりたいはず。それは学校でも職場でも地域でも。だけど時に損得関係が気になり「他人の評価を気にし過ぎる」傾向がある。その点、目の前の子供達の損得ない友達関係が清々しく見える。
相変わらず何がおかしいのか?私にはさっぱり分からないけど楽しんでる。そして、今度は怖い話を共有して怖がっている。大人の世界ではあり得ない子供達の世界をマジマジと観察。些細なことでも、楽しいこと、笑えることが一つでもあるっていいね!と改めて感じた夜。
「嫌われる勇気」はアドラー心理学だけど、誰も自ら嫌われようとはしていなく、できれば仲良くやりたいはず。それは学校でも職場でも地域でも。だけど時に損得関係が気になり「他人の評価を気にし過ぎる」傾向がある。その点、目の前の子供達の損得ない友達関係が清々しく見える。
相変わらず何がおかしいのか?私にはさっぱり分からないけど楽しんでる。そして、今度は怖い話を共有して怖がっている。大人の世界ではあり得ない子供達の世界をマジマジと観察。些細なことでも、楽しいこと、笑えることが一つでもあるっていいね!と改めて感じた夜。
2015年3月30日月曜日
0.1%。
イエムラコーヒーの家村さんからの紹介で、亀岡美咲さんが来所。聖カタリナ大学に通う大学生、本人の許可をいただき掲載。音楽が大好きな彼女は、同じく大好きな北条を音楽で素敵な場所にできないか?と考えてまして、ベンスケと色々と聞きまくる。
アイデアでは「イベントの企画・実施」を考えていたようですが「亀岡さんらしさ」が伝わってこない。老若男女がターゲットだとしても女学生が年齢や性別が異なる人の趣向を想像するのは容易ではない。それならば「コアターゲット」として「学生中心」にと助言し、そして亀岡さんの強みである「(自ら学内で立ち上げた)放送研究会」という機能と立場を最大限に活かすのもアリと伝えました。自分の得意分野、アウェイではなくホームで勝負です。
「自分ごと化」から「自分たちごと化」。思い描いた当人は熱量も高いのですが、持続・継続には共感や仕組みが必要です。聖カタリナ大学には約1,000人の学生がいるそうですが、その中でココ大へ来たのは亀岡さんが初めて、0.1%の割合です。これを0.5%、1%まで高められますように!
アイデアでは「イベントの企画・実施」を考えていたようですが「亀岡さんらしさ」が伝わってこない。老若男女がターゲットだとしても女学生が年齢や性別が異なる人の趣向を想像するのは容易ではない。それならば「コアターゲット」として「学生中心」にと助言し、そして亀岡さんの強みである「(自ら学内で立ち上げた)放送研究会」という機能と立場を最大限に活かすのもアリと伝えました。自分の得意分野、アウェイではなくホームで勝負です。
「自分ごと化」から「自分たちごと化」。思い描いた当人は熱量も高いのですが、持続・継続には共感や仕組みが必要です。聖カタリナ大学には約1,000人の学生がいるそうですが、その中でココ大へ来たのは亀岡さんが初めて、0.1%の割合です。これを0.5%、1%まで高められますように!
皆が知らないこと。
えひめ映画部アップしました、コチラも「陽光桜」について。古い写真を引っ張ってきました。「世界の中心で、愛をさけぶ」のワンシーンから、もう10年以上前のものです。この時は幻想的なシーンだったのでスモークたいて漂わせ、電球も換え、館内放送も切っての撮影で、その中を公務で横切った「加戸知事(当時)」が主人公のように見えたのを覚えています(笑)。
でも、こんな話を知っている人は誰もいません。大沢たかおサンと森山未来サンの登場シーンでは県庁職員がウットリしていたのも誰も知りません。こうした「私しか知らない情報」は残すべきなのか?悩んでいます。価値があるのか駄話なのか?「許可範囲外で撮影してしまい撮影ストップ!警察署でお灸を据えられた」は駄話です(笑)
フィルム・コミッションを通した魅力の持続化を検討していますが、独りよがりなのかな?「るろうに剣心」「ヤマト」「HERO」などの誘致で紹介したロケ候補地、幻に終った誘致作品など、実は皆が知らないことは山ほどあります。
でも、こんな話を知っている人は誰もいません。大沢たかおサンと森山未来サンの登場シーンでは県庁職員がウットリしていたのも誰も知りません。こうした「私しか知らない情報」は残すべきなのか?悩んでいます。価値があるのか駄話なのか?「許可範囲外で撮影してしまい撮影ストップ!警察署でお灸を据えられた」は駄話です(笑)
フィルム・コミッションを通した魅力の持続化を検討していますが、独りよがりなのかな?「るろうに剣心」「ヤマト」「HERO」などの誘致で紹介したロケ候補地、幻に終った誘致作品など、実は皆が知らないことは山ほどあります。
2015年3月29日日曜日
拝啓、撮影現場より。
劇場映画「陽光桜」の撮影は愛媛県庁本館でも行われました。どんなシーンかは公開時までお楽しみに!ですが、この作品の撮影現場は英語が飛び交っています。と、言うのも撮影監督がフィル・ハーダー氏だから。ハーダー監督はアメリカ映画監督協会の映像作家で、プリンスやエミネムなどのMVやipad やGAPなどの企業CFを演出してきました。実は高橋監督も英語が堪能で、さすが国際映画祭を目指す作品です。
撮影現場に漂う緊張感が好きです。大勢のスタッフが「アクション!(英語です)」の一言で一つになる瞬間。映画づくりの端に関われて幸せの瞬間。せっかく愛媛に来ていただいたのですから満足する画を撮っていただかないとね。あっ!何度でも言いますがフィルム・コミッションは製作側へ一銭も支払っていません(笑)。
県庁本館での撮影は、多くの愛媛県職員にも見てもらえるので(これがフィルム・コミッションかっ!)と驚きと共感を得やすいのでありがたい。愛媛県の撮影環境が益々充実しますように!えひめ映画を応援しよう!
撮影現場に漂う緊張感が好きです。大勢のスタッフが「アクション!(英語です)」の一言で一つになる瞬間。映画づくりの端に関われて幸せの瞬間。せっかく愛媛に来ていただいたのですから満足する画を撮っていただかないとね。あっ!何度でも言いますがフィルム・コミッションは製作側へ一銭も支払っていません(笑)。
県庁本館での撮影は、多くの愛媛県職員にも見てもらえるので(これがフィルム・コミッションかっ!)と驚きと共感を得やすいのでありがたい。愛媛県の撮影環境が益々充実しますように!えひめ映画を応援しよう!
登録:
投稿 (Atom)