日記を検索

ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014年8月23日土曜日

親の知らぬ所で。

3ヵ月前から急にソフトボールを始めた末っ子。始めた当初は(辞めると言いだしそう)とヤキモキしていましたが、周りの方々からバッグやバット、帽子、ウェアなどをいただき、俄然やる気が出ている彼。
そんな彼、助言いただいた「家を出る・入る際は素振り10回」を守ってます。自分なりに上手になりたいと考える姿に父、ジ〜ンとくる。

今日からは九州へ遠征試合の旅!レギュラーじゃないけど行ってしまった。一度でもバッターボックスに立てれば嬉しいな。長男の吹奏楽部入学もそうだけど、私達夫婦とは縁遠い(私は楽器が苦手だし妻はウクレレ程度、運動は水泳とサッカー、妻は卓球)のに、誘ってくれた方に感謝。

何が縁となり興味を示すか分からない。親の見地だけで子供の価値観、機会を決めてしまうのはもったいない。親が知らない所でも成長してくれたらと思う。

2014年6月25日水曜日

えひめ映画部発足。

西条某所。今年度からココ大でフィルム・コミッションを行うので、行く先々で「ロケハン」感覚が。こんな真っすぐな道、ましてや山へ向かい周りに障害物が少ない道は「上物」です(笑)。疾走とかカーチェイス、UFO出現シーンなどが似合いそう。

3月に映画プロデューサーの桝井省志さんをお招きして行った「えひめ妄想映画」授業。どうしたら「愛媛に映画が来るか?」を考えています。私はやはり「原作」を抑えることが大切と思います。なぜなら原作には既に「愛媛」が載っているからです。ロケハンで場所を見つけるより活字で載っている方が何倍も説得力があるのです。

だから妄想映画なのです。愛媛を舞台にした物語を想像して「アイデア」として束ねる。幸いにして愛媛と縁ある映画人がいます。愛媛を舞台にした全国公開、世界へ発信できる映画を夢見るのです。

2014年3月2日日曜日

つれづれに縁。

調べ物をしていたら出てきた「2020年までに減少する仕事(週刊現代)」。「レジ係、運転士・車掌、郵便・新聞配達員、仲卸業者、参議院議員、小規模・兼業農家、教員、交番の警官、中間管理職、一般事務、工場労働者、受付・案内業務などなど」。あと6年で無くなるわけじゃないけど減ってしまうのか。

ただ、一方的に今までの職が減るわけでなく、代わりに「新しい仕事・業種」も生まれるはず。もしかしたら今は大転換期なのかもしれない。そうすると色々と「腑に落ちる」。大切なのは柔軟性、変化を受け入れられる懐の深さ、広さなんだろうなぁ。

柔軟性を保つにはできるだけ色々な人と出会い、フレッシュ感に身を投じないとね。授業の数だけ出会いがある。年上の方、年下の方に関係なく、一生勉強ですね。

2014年2月12日水曜日

月曜日の縁。

期待し過ぎると望んでいた答と違う場合にガッカリしてしまう。逆に期待していないと少しのことでも喜んだりする。一喜一憂に振り回されないよう冷静さを!と思うんだけど小市民。

(きっとNGだろうなぁ、門前払いだろうなぁ)と実は心配・不安な打合せが続いていまして冷静さを保っていましたが、回り道せずに相談事項をストレートに伝えて玉砕覚悟!と思ってました。しかしながら、少なからずとも興味は持っていただけていたようで正直な気持ちを伝えたところ、道が開けました。

それも不安・心配な打合せに全てがこんな感じで出だし好調!まだまだ先は長く、きっと凸凹あると思うけど、久しぶりの「やったね!」感。初対面だけど、縁ある方はとはつながることを実感。最後は見晴らしのいいカフェで。ロケ地にもいいね!

2014年1月21日火曜日

再会!尾道自由大学。

中村校長&小川さん、ココ大PRにご協力!
昨年5月以来だから、久しぶり再会の尾道自由大学。前回、お会いできなかった中村校長ともお会いできて良かった!自由大学との縁は2年前まで遡ります。えぇ、訪問するの好きです(笑)やっぱり、現場・関係者と直接お会いしないと、いつの間にか「井の中の蛙」になりそうで怖いんです。

今回も中村校長と意見交換させていただき「学び」について気づいたこと、再確認できたことが多かったです。「成長は結果であって、成長する努力はしないといけない。」と今日の私の格言(笑)

しまなみ海道を渡れば尾道。妄想していたことが実現しそうでワクワクしてきた!だって、愛媛県も広島県も行政区域の違いだけで、魅力的な資源や文化、経済は共有しているのだから活用しない方がもったいない!

2013年10月28日月曜日

作品に囲まれて。

手前はジャンベ、作品、資料に囲まれて食事。
丸山ご夫妻のお誘いをうけて伺ったのは、奥様のご実家がある松前町の「あそびのいえ」。ここは美術の先生だったお父様が退職されて建てた「城」。絵画、オブジェ、陶器、凧、レコード、書籍、蓄音機!真空管ラジオ!ピアノ、楽器などが所狭しとな並ぶ空間。作品に囲まれての食事は子供たちにも刺激的だったようです。

奥様のご両親も参加し、昼食会は終始大にぎわい。特に美術の先生だったお父様の話は面白く、驚いたのが私が愛してやまない「キース・ヘリング」の作品も飾ってありました。美術思考というか、デザイン思考というか捉え方、思考の仕方が柔軟で何でも吸収しちゃうんでしょうね。

お母様からは美味しい「お饅頭」を。見れば「ひまわり」の焼き印が押してあります。実はひまわりは松前町の町花。気持ちもお腹も満腹のいい縁をいただきました!

2013年10月7日月曜日

北海道からの便り。

今年初の毛ガニ、2はい!
私は北海道からやってきたんだ!甘くて、重く詰まった身はプリプリさ!北海道は「札幌オオドオリ大学」の猪熊学長から「美味しい伝言」と共に愛媛、いよココロザシ大学へやってきたんだ。と、言わんばかりの毛ガニ。美味しくいただきました!ありがとうございます!>猪熊学長。

今回、こんな嬉しいニュースで妄想しました。市民大学が集まる機会と併設で「物産展」をします!ただ、普通の物産展は観光協会などが既に行っているので「レトルトカレー」「缶詰」「土産」など、販売物を絞ります。以前から「レトルトカレー」「缶詰」に興味があるだけなんですけど。

互いの授業も交換したいな。市民大学は本物であることを証明したいし、新しい学びを提唱したい!そのためには、志を共有できる仲間と連携したい!

2013年9月21日土曜日

縁があったりなかったり。

昨日は縁がなかったのと、縁を感じたとの振れ幅が大きくてヘロヘロに。エネルギーを注ぎお話をする中で(むむっ!何かが違うぞ?)と感じていたら、やはりご縁がなくて。そしたら今度は「マーケティングの勉強に上京しますが、戻ったらココ大に!」と丁寧に挨拶にきてくれた青年との縁があったし。

そして最後は、ココ大に可能性を感じてくれた方々との打合せ。今までの実績が評価されたことに満足。これはメンバー全員が頑張った結果。写真のしまなみ海道のように、文化、知識、自然、人などがつながったらいいね!

こうして繋がれば繋がると感じるのは「社会的責任」が増していること。個人商店的な活動から地域活動、そして社会活動へ。自分が活動のセンターでいいのか?と思うこともあるけど、皆に助けられ今日も発信!

2013年9月4日水曜日

ラヂオの時間。

研修では収録テストも、機器使用も学びます!
南海放送での研修開始!10月から南海放送ラジオでレギュラー番組を持つ予定でして、「果たしてド素人でもラジオ番組は作れるのか?」という実験的な取組みです(笑)。聴くと作るとでは大違い!当然ではありますが、こりゃ大変!と襟を正しました。

基本は「構成→収録→編集→ファイリング」で、完パケにすること。収録時間ギリギリまで収録しないこと。スタジオは用途に合わせ様々なタイプがあること。そして、「空気の多い声」というものが存在することなど、久しぶりに「ゼロから学ぶ楽しさ」を味わいました。

どんな番組にするかなー。皆で相談しながら創っていこう!せっかくだったら、先生や協力者、気になる人にも登場してほしいな。私のつぶやきもある(笑)ココ大ラヂオ部、10月に誕生!部員も募集しますよー!

2013年9月3日火曜日

ミニガクチョウ登場!

ミニ学長は2バージョン!
ジュンク堂書店での「ココ大ブックフェア」が開催中!今までに「本」の授業や先生方の著作などを一同に集めたココ大初となるブックフェア。実は開校当時からメンバーと「本屋さんと一緒に授業や一角にコーナーができたらいいね!」と話していました。それが実現!感無量・・・。

ブックフェアですから「ポップ」も作らないと!有志でポップ創作に気合いを入れました(笑)。そしたらスゴイのが出てくる出てくる。私は「ミニ学長」を登場させました。それにしても、書店に並ぶポップを見直すと精巧に美しいことに驚きました。あれは「作品」です。

「ココ大ブックフェア」はジュンク堂書店1階、エスカレーター下の「お薦めコーナー」です。外から丸見えのいい場所をいただきました。ありがとうございます!ポップの出来は見てのお楽しみ!お待ちしています!

2013年7月21日日曜日

天空の郷へ。

始まる直前の打合せ、貴重な裏側(笑)
「天空の郷 地域福祉フェスティバルin久万高原町」へ。竹森実行委員長、社協の正岡事務局長、菅さんらと久しぶりの再会。
えぇ、入院し「地域応援セミナー委員長役」をドタキャンし、皆に迷惑をかけてから、何か恩返しを!と思っていたので、今回の依頼、即時引き受けました(笑)

「地域福祉」という言葉に馴染みが薄い人には「介護」などのイメージがありますが、今日を通し広がってくれたら嬉しい。福祉とは「人々が健やかで文化的な生活が保障され、その充実・増進を積極的に追求する社会」であり、我々はNPOの立場から実現しようとしています。今日もたくさんの出会いがあり、涼しいと思いきや暑かったけど、いい一日でした。

「ないものはない。」今日の言葉。「無」かもしれないし「無限」かもしれない。考え方一つでこれほど変わる言葉はない!と実感。それにしても350名の参加者が興味をもってくれたこと、ココ大の実績はさらに伝わるのでした。

2013年7月20日土曜日

アート・エクスプレス訪問。

「猫バス」のようなカフェ車、いいねー!
「授業」を口実に会いたい人の所へ行く。(ココ大っていいなぁ)と思うひと時。今回は「アート・エクスプレス」さんへお邪魔。Facebookでは「友達」なんですけど、(むむっ、同じ感覚、匂いがするぞっ!)と勝手に思い、弓立さん、高木さん、玉井さんと意見交換。

素敵な事務所で聞けば料亭跡とのこと。創造的な仕事って環境も大事と痛感。初対面だった弓立さんとも縦横無尽にお話でき、共感する点も多く嬉しかったな。「どんな会社と思われたいか?」との問いに「デザインを通したブランド構築会社」。かっこいい!一緒にしたいプロジェクトも検討いただけるようで、ご縁がありますように!

デザイン力・感覚ってどうやって養われるんだろう?技術は学べても感覚は学ぶもの?と言うより「感じるもの」と思うし。やはり社会をどれだけ見て感じているか?かな。で、ココ大のトータルデザインも褒めていただきました。やったねー!ニコデザイン!

勝手にツアー企画。

参加者は、全員がその道のプロで楽しかった!
先日ですが、「石鎚山エコツアー造成ワークショップ」の最終回に参加し、無事にツアー企画を発表することができました。全3回のワークショップ皆勤賞!やったね。今回も色々と縁をいただいた他、楽しく考える機会をいただけたことに感謝です。

私たち「3班」は宿泊施設、旅行業、金融業、ボランティアガイド、自然保護課、そして「企画」という位置づけでココ大。「妄想授業」のノリで「表石鎚」を登り夜は山頂に宿泊、満点の星空を眺め自分の半生を見つめ、翌日は5時に起きてご来光を見に行く。イワダケなど珍味、山菜などいただき、「裏石鎚」を降りる。そして、道後温泉へ。

初めてお会いする方々と、こんなにワイワイガヤガヤと話し、アイデアをまとめる経験は久しぶり。これらのツアーアイデアは今後、ブラッシュアップされモニターツアーの参考にされるようですが、私は行きたいな!やはり自分が行きたいツアーでないとね。

2013年7月19日金曜日

トップではなくセンター。

えぇ、たらふく飲みましたよ!
愛媛大学の佐藤先生が新しい内容で授業をされるというので飛び込み参加。佐藤先生とは同い年ながら精力的に大学改革を進める姿にいつも刺激を受けています。
この分野ではパイオニア、色々と学ばせてもらっています。そうです、ラーニングBarにも登場していただきました。

新しい内容とは「人脈力」。人脈は個人が持つ「3つの資本(経済的、文化的、社会的)」の一つであり、意図的に増やさなければつくれないもの。「トップ」ではなく「センター」に位置し、ハブとして起点になること。不合理な人脈の偶然性を楽しむことなど、今回もたくさん得ました。

授業が終わり、私が感じたのは「縁がある人とは必ず接点がある」ということ。ココ大を通して、今までの自分では出会うはずのなかった人と縁をいただき、今日に至っています。「金持ちじゃなくて、人持ちになれ」とは誰かが言った言葉。人脈は財産!と熱く語った、その後の食事会でした。

2013年6月9日日曜日

シトラス・スペース・カンパニー。

美味しい食事もいただきました!
松山には「コワーキングスペース」が3つあると言われていますが、そのうちの一つ「シトラス・スペース・カンパニー」さんへ初めて伺いました。前々からお誘いを受けていまして、今回「交流会」の機会にお邪魔してきました。余談ですが、コワーキングスペースって街中に存在することがポイントなんですね。

シトラスさんでは様々な背景を持つ方と出会うことができました。これも縁、皆さんに「なぜ参加?お仕事は?」など根掘り葉掘り聞くと実に面白い事実が!Uターンで戻った方、旅の末に着いた方、独立したての方、やはり皆さん出会いを求めていました。

一人でも仕事はできるけど、過程や成果を分かち合えないから達成感、満足感が得にくい。これはちょっと寂しい。そういう時にコワーキングスペースのようなカフェよりも仕事の雰囲気ながら、レンタルオフィスよりも気軽に使え、情報が集まる。ちなみにシトラスさん、利用料金は1時間/210円で飲物付き。いいね!

2013年5月23日木曜日

やってみよう!精神。

石川さん(左)  黒川さん(右)
縁あって道後で「歩音(お土産)」「レグレットカフェ」の経営者、黒川さんとデザイナーの石川さんと打合せ。お二人ともココ大のことをご存知だったようで嬉しいね!さて、打合せとは道後が誇るお寺の一つ「円満寺」を舞台にした取組みについて。

円満寺、ご存知ですか?鎮座している極彩色で頭でっかちな弘法大師像が強烈な個性を放っている素敵なお寺です。お話を伺い(やってみよう!)ということで授業化を計画しています。授業内容は詰めていますので、しばしお待ちいただければと思いますが、きっと面白くなるよ!

「やってみよう!精神」大切です。色々と考えればキリがないから「一先ず全力でやってみる!」ノリでもいいじゃないかー!と言うと怒られそうだけど、自分たち次第でどうにでもなるっていうこと、ココ大だからできる!っていうこと、証明したいよねー!

2013年5月21日火曜日

つながりある生活

計8種のメニューとなった昨晩。
吉本さん家の新たまねぎ、安永さん家のそら豆、原口さん家のじゃがいも、二宮さん家の栗おこわ、漬物など、頂き物だけで豪勢な夕食になった昨日。そして美味い!
今日はたまねぎが大量にあるので、カレー(笑)こんな「つながりのある生活」に憧れていたので、スゴく嬉しい!

つながりと言えば昨日、新規の授業相談が2件。皆さんの期待に応えたいので、実施前提で検討中。皆さんがココ大へ期待されるのは「切り口」と「実行力」が多く、そのノウハウなどを人材育成にも活かせたら、我々も成長できるなとヨモヨモ。

さて、今日は企画書づくりの専念日、目標は5本。素案は思いついたのですが、手法に偏っていたり、効果成果が不鮮明だったりと、書き始めると右往左往します。ホント、こういう時に助手がいたら、あーだこーだ好き勝手に意見交換ができるんだけどなぁー。

2013年4月18日木曜日

色々とつながり、つながれ。

動き回った出張最後は「旬彩館」。ココ大東京キャンパスのキーパーソン仙波さんと情報交換。で!そこに愛媛県東京事務所のメンバーも!と、いうことで、その場で東京事務所に届いている情報やココ大についてミニ会議(笑)。今回、名刺代わりに「授業レポート」を40冊持参しましたが、旬彩館も東京事務所には数冊だけ。また持って行きます!

こうして、色々な場所で色々な人と話すと、つながったり、つながれたりして面白い。営業とすれば「普通」かもしれないけど、愛媛をキーワードにした縁と思えば楽しい。「お金は使えば減るけど、人脈は使えば増えるんだよ。」と誰かに教えられたっけ。今はそれを実感。

今回の出張で得たものを整理しないとね。宿題も出ちゃったし、事務所に戻れば企画書作成だし、報告書もあった。いよいよケツカッチン!でもブログ書く時間だけは確保してます。ほんと、いつか「エッセイスト」になりたい!

縁のつながり。

使い勝手は聞いてはいけない!デザインに合わせる!
縁を頼りに新宿へ、待合せ場所は「HAPON」というシェアオフィス。いやぁ、オシャレなカフェ!(シェアオフィスってこんなイメージ)がありました。へぇー!だったのはオープンスペースに鎮座しているテーブルの形が「日本列島」の形で北海道、本州、四国、九州と分かれていました。その「四国」にいたのがココシマの津田和泉さん。

コーズ・アクションの菅さんから「愛媛ファン」と伺い、アポイント。津田サンは既にココ大のことをご存じで、「志金循環」をテーマに意気投合(笑)!また「真珠ファン」で宇和島市、松山市へは何度も愛媛にきているとのこと。ちなみに津田さんは愛媛出身ではありません。

そんな津田サン、本日HAPONにて「HAPON愛媛会」なる愛媛の魅力をPRする交流会をします。で、ちゃっかり「ココ大」の授業レポートなど資料を置かせてもらいました。愛媛の魅力が広がりますように!

2013年4月17日水曜日

初めて第三者に話しました。

新宿、超高層ビル群。新宿西口を歩くなんて高校卒業以来だから、半世紀!ぶりくらいかな。用事は「ココ大事業へのアドバイス」を受けに。妄想で固まっているイメージを第三者に聞いてもらうことで伝わるか?という試みです。

第三者は「初めて聞く」訳ですから、伝え手は要点を絞ってシンプルに、そして完結に伝えないといけませんよね。それに聞き手は「聞くプロ」。熱い思いだけでは通じないのは重々知っていたので四苦八苦しました(笑)

結果は上々で、共感を得ることができました。まずは一安心、押し進める自信がつきました。やはり「何じゃなくてなぜ?」が重要とのこと。「ココ大がそれをするのはなぜ?」、そもそも「泉谷さんがココ大を始めたのはなぜ?」など、突き動かす動機、背景が気になるようです。気分は写真のように晴れやかー!