当人に(どうして私に尋ねるの?)などの理由は聞かないけど、仕事の話、自身の話、将来の話など色々な話(≒相談)をされる(よく道なども尋ねられる)。
話を聞いて欲しい人には2種類いて「自分の話を聞いて“だけ”欲しい人」。
こう言う人はアドバイスを求めていなくて、自分の思いを話してスッキリしたい人。
だからアドバイスする場合は当人の発言や行動を(そのまま)肯定した方がいい。
こう言う人はアドバイスを求めていなくて、自分の思いを話してスッキリしたい人。
だからアドバイスする場合は当人の発言や行動を(そのまま)肯定した方がいい。
もう一つは「自分では行き詰まってしまい、アドバイスが欲しい人」。
こう言う人の多くは選択肢(岐路)の前に立っていて、踏み出したい方向へ後押しして欲しい場合と“本当に踏み出す道(将来を見据えてなど)”へ導いて欲しいという願いがある。
これまでは、当人を尊重する意味からも、口に出したキーワードから方向性などを導き出してきたつもりだけど、もっとハッキリと明確なアドバイスをした方がいいのかも?という相談が続いて残す。
でも、アドバイスをしても責任は持てないし・・・だけど、責任なんてそもそも持てないからいいのかも・・・とも思ったり。
何が言いたいのか?と言うと、例えば起業を検討している人からの相談の場合、“する” or “しない”では、“する”という気持ちを押す。
だけど起業は1回限りのイベントではないので、起業していくら稼ぎたいのか?本業なのか?それとも副業なのか?は当人次第だけど、整理できていない場合もあるから、踏み込んで人生プランにも組み込んでもらおうとか・・・。
アドバイスって真剣に考えると難しい!