日記を検索

ラベル 駄話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 駄話 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2020年3月18日水曜日

度肝を抜かれる。

何とも言えない閉塞感の気分転換にAmazonで映画でも観ようと思っても、なぜか「ウィルス系パンデミック映画」がリストアップ。「感染列島」は医療従事者に頑張れ!と言いたくなるし「新感染」は特急で遭遇したらと思うし、「アウトブレイク」を見たらハラハラするし、あぁ「カメラを止めるな!」もゾンビになるのはウィルスなのか?「アイアムレジェンド」もそうか・・・。

リストに「復活の日(1980年)」が表示され、全く知らないままに観ると・・・。なんだ!この世界観とスケール感!容赦無く世界が滅亡する様子は最近の映画にはない突き放し感。そして、残された男性女性の人類計画も考えさせられる内容。製作は角川春樹事務所とTBS。原作は小松左京!監督は若松孝二!プロデューサーは岡田裕!そして撮影は木村大作!今ではレジェンドの方々。

壮大なスケールにクレジットを見入ってしまう。wikiによると製作費25億円に対し配給収入24億円と1980年公開の第2位(そもそも1本の製作費が25億円の作品なんて、邦画で聞いたことがない!ちなみに第1位は「影武者」の27億円)。結果は赤字で大作志向から撤退とあったけど、最近の邦画には見ないスケール感に度肝を抜かれた件。

2020年1月5日日曜日

つれづれ正月。

「初夢覚えてないね・・・」という話から「AKIRA」の話になり「AKIRAの舞台の2019年は過ぎたよね、でも2020年のオリンピックを予言してたのは恐るべし大友克洋・・」となる。で記事の内容をザクッ!と書くと1988年に公開されたAKIRAの原画が保存されていないと知った2人が(大切な文化だ!)と奔走した。この活動が日本じゃなくてアメリカでというのが考えさせられる点。

日本民間公益活動連携機構(JANPIA)が全国をブロックで分けて公募をした「公益活動の取りまとめ団体」は四国からは出ず。負担などの条件があったにもかかわらず他のブロックでは乗り越えて手を挙げた背景や動機は何か?と考えてしまう。この結果、四国での公益活動は全国から集まる多数の応募に混じって手を挙げなくてはならず、四国というアドバンテージはナシ。

人、金、知識、技術、文化など色々と流れてると思ったり。流れても還元とか循環であればいいんだけど、一方通行はどうしたらいいものか。高速道路が完成し多くの人が来てくれる!と思いきや地元から出て行った人の方が多かったという話と似てる。そういう我が子も出て行ったっけ・・・。AKIRAでも見直すか!

2019年12月14日土曜日

じゃない話の駄話

5月4日の日記から7ヵ月あまり、EP9の公開まで残り1週間。丸の内ではSWのクリスマスツリーに人だかりができていた。楽しみ半分、テンションMAXにならないのは寂しさか、それとも私の老化現象か(涙)本編(過去8作)もクローン大戦(アニメ)もスピンオフ(ローグ・ワン、ハンソロ)も観てきた。CGで細部まで精巧に作り込まれた雰囲気も好きだけど、手描きのアナログ感いっぱいの雰囲気も好き。

時代劇を観ながらハッ!と気づいたのは当時の雰囲気を出すのに「背景に映る城の石垣の隙間から雑草がボウボウ出ていた」こと。今でこそ城は各地の観光名所だから手入れがゆき届き、石垣から草など生えていないけど、当時の整備は最小限だったと思われるから石垣や橋、東屋の周辺などに雑草が生えていても不思議ナシ。肝心要の登場人物やセリフじゃない所に惹かれる歪んだ映画愛。

バッグやTシャツ、クリアホルダー、ぬいぐるみは定番商品、今はクリスマスだからオーナメントも、変わり種は五月人形、醤油差し皿、圧力鍋、時計、スマホなど、クオリティの高い品々は圧巻。その傍で同じ人物なのに型番が異なると「顔立ち」が異なるフィギュア(ハン・ソロ、カルリシアン)などのアナログ感に郷愁を感じ妙に愛しくなったり。隣では妻が「いくらで売れるかな・・・」とパルパティーンの眼差し。

2019年10月28日月曜日

悲しいのか可笑しいのか?


「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ」と言ったのはチャップリン。「俺の人生は悲劇?いや喜劇だ」と言ったのはアーサー(ジョーカー)。混沌で閉塞感漂い誰もが鬱憤を抱える時代で観るのと、楽観的で穏やかな時代で観るのでは受け止め方が全く違うと。「映画は時代を写す鏡」という言葉を思い出す。
オチは降りたら街宣車が言葉を撒き散らしながら走っていて(ここもゴッサムだ!)と思ったこと。

「人生は近くで見ると悲劇だが、遠くから見れば喜劇だ」に共感するのは悲喜交々な毎日だから。先週の7日間だけで愛用のバッグが壊れ修理を依頼したら7千円!愛用の自転車のパンク修理を依頼したらタイヤ交換で5千円!大学で1コマの授業をしたけど足りない!と思えば新たな出会いが会ったり、依頼があったり、朗報が入ったりと、悲しいのか可笑しいのか?

1989年のバットマン(マイケル・キートン版)に出てきたジョーカーは、薬品タンクに落ちて顔がひきつった?という設定だった。帰りのエレベーター内で観終わったと思われる学生カップルの彼女が「なんだったのアレ、ジョーカーってこんな映画だったの?」と理解できなかった様子・・・。えぇ、おじさんもその意味が少し分かる気がする。二人で3000円、2時間だったら色々と考えちゃうよね。

2019年9月6日金曜日

アイデア勝負で駆け抜ける。

フィギュア系(フチ子さん、歌舞伎役者、リアル動物、恐竜など)はともかく、祈り姿の動物、和装姿の猫、魚のポーチ、原寸寿司、キラキラボール、単に押すだけのボタン、コーヒーメーカーの器具、透明ドクロ、デフォルメ軍艦、武具甲冑、ガンダムの頭部、オーパーツ、得体のしれない生物、国宝像、電車、浮世絵、スライムなど、縦3段横20列=600個以上並ぶガチャガチャ群を都内各所で見た(写真は「中羽のメタルいりこ←すごくリアル」)。

「玉石混合」とはこのことで、私にはサッパリ!と思っても価値あるモノ!と思う方もいるんだろうなと(私も「大竹伸朗氏のガチャ景」をしたけど、興味ない人には無価値だもんな)。そして、このガチャガチャに外国人が積極的にお金を投じてる!1回300円〜500円、安くない!何が出てくるか分からない運試し的な所がソソるのは分かる。我が子も3000円ほど投じました。

人気商品は新作など横展開があると知る。500個も600個もガチャガチャがある地下某所で「あ”〜、古いのも多いね。せっかくきたのに・・・」と強者と思われる男女ペアの会話を聞く。そして「あっ!コレは〇〇(聞き取れず)じゃない?珍しいね」とガチャガチャ→ゴロン・・・「あ〜、これか・・・」。アイデア一つで商品を開発して市場を駆け抜ける商法もあるんだと。

2019年9月4日水曜日

必要なことは映画から学んだ。

事業についてそれなりに学びましたが、結局何から学んだことが多かったというと「スターウォーズを含む映画から」と結論付けた昨日。エンターテイメント性もあったけど、考えさせる要素も多かったSW展。ビジネス書を読むのもいいけど、ココにきたら今の自分の立場を振り替えざるを得ない!(親と子の応答性と要求性の話、アナキンとルークに例えた異なる生活環境による変化、性格や倫理観の形成過程など)

映画を見ると登場人物の「倫理観」が問われる場面の連続。EP4の最終シーン、ルークがベイダーを倒し皇帝が「私に仕えよ」と言った時「Never. I'll never turn to the dark side. You've failed, Your Highness. I am a Jedi like my father before me.(断る。ダークサイドにはならない。あなたの負けだ皇帝。僕はジェダイだ。かつて父がそうであったように。)」。私だったら堕ちる・・・。

「ダースベイダーは悪の権化ではあるが、考えは皇帝に体は機械に操られ、力と良心に苦悩するジェダイマスターと考えることもできる」と紹介され、ムムッー!と一人唸ったり。銀河で凸凹あったんでしょうな。ダース・ベイダーも好きですが、やはり800年間もジェダイを導いてきたマスター・ヨーダーが師匠です。ドラッガーもポーターもいいですがヨーダもね。

2019年5月29日水曜日

映画感想(駄話)

ミッション達成のご褒美として「アベンジャーズ・エンドオブゲーム」を鑑賞(世界興収は5/19時点で26億1480万5870ドル(2884億3454万9489円、$1=110円)、日本では興収52億4,099万円、動員数357万4,263人(5/20)。そしてチケット購入直前に「3時間超作品」と知り驚く。ちなみに前作「インフィニティ・ウォー」の世界興収は20億ドル。アバターが持つ世界記録(27億ドル)を超えるのは確実。

数多いキャラクターの整理や時系列などをどうやって一括りにするの?と思いつつ鑑賞。名前を知らない人もいたけど、複雑な関係を一つの方向に向けるにはあれがわかりやすいよねと(「ロード・オブ・ザ・リング」「レディ・プレイヤー・ワン」を思い出したのは私だけか?)。で、最強キャラは「キャプテン・マーベル」でよろしいか?最初から彼女が出てこないのは「彼女は本当の危機の時しか現れないんだ(ニック・フューリー談)」ってナニ!?

IMAX3Dに3Dメガネを購入したから3300円/3時間、1時間1100円。映画の日(1000円)で例えれば3本分!だけど、大画面で大音響で何も考えず過ごせた3時間はご褒美にピッタリ。にしても(撮影のほとんどはスタジオ撮影だろうな)と思ったり、(こんなに地球を壊して大丈夫なのか?)とか(愛媛でSF映画がきたらどうしよう・・)とか、機上で妄想しながら帰松。

2019年5月4日土曜日

May the 4ce be with US!

このタイミングでピーター・メイフューの訃報とは。悲しいけどチューバッカといえばコレで悲しみを吹き飛ばすしかありません。米国カリフォルニア州は5月4日を「スターウォーズの日」と正式に承認!これまで単にファンが祝ってたコトが自治体によって承認されるとは!スターウォーズのテーマパークがディズニーランド内にオープンすれば毎年156億円相当の税収が見込まれれば、たやすいよね・・とやさぐれる。


No. Try not. Do. Or do not. There is no try.(「やってみる」ではダメ、やるか、やらないか)」は、尊敬するマスター・ヨーダの金言。つい先日もスタッフに同じ言葉を言ってしまいました・・。そして自分には「if you end your training now ― if you choose the quick and easy path as Vader did ― you will become an agent of evil.」(暗黒面に堕ちぬよう鍛錬を続けよ。逃げるな、挑め)を刻んでます。はい、マスター。

今年で第1作から40周年!12月公開のEP9で一区切り!「こんなあんなそんな」でちらかしてきましたが、写真の品々には今となっては貴重なものもある(はず)。受け継ぐ!と言ってくれた我が子たち。これらの品々の始まりはNY、フリーマーケットで数体の人形と出会ってから。鑑定団に鑑定してもらったら、いくらの価値になるんだろう、あぁ、暗黒面に堕ちそう。

2019年4月21日日曜日

THIS IS YOUR LIFE.なのである。

怠け堕ちた肉体へ、意識だけはアスリート級を持ち込むと何が起こるか?の結末は【肉体は壊れる】ということ(涙)。日々、1kmをガンガン泳ぎ続けたら怠けきった肉体が悲鳴をあげる。「全身が張ってますね」「2番、3番、4番がズレてますね」「背骨がねじれてますね」「神経が出てますね」と体を触った整体師。どうやら最近の不調は肉体のガタだったよう(涙)

意識だけは若いのに肉体は別。加齢による衰えを認めなければならない47歳。指圧され伸ばされ揉まれて「ウホッ!、クッー!、ムッー!」と悶絶の1時間。そして案の定、パキ!グキッ!とか肉体から鳴るし。実はまだ通院中で快調とはいえなけど、体質や体調改善に泳ぎ始めたのにこんなことになるとは。学んだ教訓【いつまでも若いと思うな親と肉体(年齢を重ねてると思ったら老親が急に心配になった)】

幸いにして「(整)筋肉質ですね、何かスポーツされてましたか?」「(私)大昔に水泳をしてました」「(整)骨格は丈夫のようですね」とのこと。丈夫に産んで育ててくれた親に感謝。勢いに任せてガムシャラになんてお年頃ではないのか・・と思う反面、老練という言葉もあるから、その域へ突入なのか。というか「ちょうどいい塩梅になったんじゃないの?」とこれまた自分に都合のいいように考える。THIS IS YOUR LIFE.

2018年8月9日木曜日

ブツブツ独り言。

「道草を食う(意味:目的の所へたどりつく途中で、他のことにかかわり時間を費やすこと)」なんて言葉と意味を何十年ぶりに聞いたことか!小学校の下校時、友人らと通学路を外れて川辺の雑草で舟をつくり、川に流して競争しながら帰り、遠回りしたのを思い出す。または友人の通学路で下校し、自分の通学路との違いに探検気分で帰ったり・・・。まさに道草。

人生100年時代というなら、余暇を延ばすのも良しだし、各ライフプランのステージに余裕を持っても良しだよね?と雑談。すると、あたかも正解のような教育制度(6年→3年→3年→2/4年→社会人)沿う必要はないかも?と思ったり。私自身、高校卒業後は約6年間海外で暮らし、そこで(無)意識に吸収したコトは、振り返ると今の全てに影響しているかも!?と思ったり。

過去には戻れず、今後も長いなら、若い人は特に道草や回り道をしても損にはならないと思う。世間体や他者との比較は「同じ環境」で考えるから。オリジナルなら比較も当てはめることもできない。私は約6年間も暮らしたのに大学は退学・・・、挫折エピソードは人生に起きた激辛スパイスで今となってはマイルドな笑話。四半世紀でこれほど価値観が変わるなんてブツブツ。

2018年6月23日土曜日

ギャラリーは

仕事で行き詰まったり、思考が停止すると、気持ちを「どこかへ」もっていきたくなる。「気分転換」ともいうけど、趣味で発散される人もいれば、寝て回復する人もいる。私の場合は複数の仕事を抱えているので、Aの仕事で行き詰まると、BやCの作業に取り掛かり、Aから逃避(笑)。「それって"飛び地と言うんです、飛び地を持てるのはいいことです」と教えてくれたのは藤原明さん。

"飛び地"がいい理由は3つあると思っていて「1.異なる思考から相乗効果が期待できる→Aの途中でBへの有益につながったり」「2.異なる人材ネットワークを構築できる→Aでは会えない人がCでは会える」「3.社会との接点が増える→A,B,Cと多面的に仕事をすると、Aでは気づかない社会の課題がB,Cで気づく」など。鍵はそれぞれを分断せず、緩やかでも繋ぐ意識を持つことか?

職場は仕事をする場、キッパリ!その仕事の意欲維持には"飛び地"が必要で、職場で唯一のプライベート空間であるトイレは「(いただいた海外土産+好きなモノの)ギャラリー化」しています(本当は敬愛するキース・ヘリングのポスターも飾りたい・・・)。先日の女子高生も「キャ!ヤバイ!」とトイレから出てきて感想。ココに入るとエネルギーがチャージされるのは私だけかも。

2017年12月28日木曜日

日々の雑感。

2017年の学長日記。特記事項は2016年まで1回の記事に対してアクセス数が最も多かったのは1271回だったのに、2017年に入り2000回、3000回と超え、ナント最多は【製作者へ物申す!(38438回)】第2位が【製作者の方へ(5362回)】第3位が【大義がない(3699回)】第4位が【彼も飛び立った(3145回)】第5位が【最初で最後(2793回)】。1回の記事が3日ほどで3万回のアクセスなんて(ネットは怖い!)と初めて思ったり。

飛躍的にアクセス数が増えたことで総アクセス数も6年間で60万回も間近。これまでに3326回の記事をアップして文章力が少しは向上した!と思いたいけど「文筆家」の道は険しい。いっそのこと小説でも書けばいいのか。文章で生計を立てるなんて憧れるなー。あっ!でも半年間の「四季録(愛媛新聞)」の執筆機会は文筆家を目指す者にとっては最良の経験で学びが多かった!

内容といえば大したことは何一つなく、自分の備忘録DBとして書き綴っているだけ。落とし所のない気持ちや感情、日々の雑感。一日経てば忘れてしまうことも書き記すことで「もう一人の自分と出会える」のは面白い。今年は1回の記事で1000回を超えることも珍しくなくなったけど1000人も読者は知らないので、どこかで誰かが読んでくれているのだろうと思うと感謝しかない。

2017年11月4日土曜日

決定力のダイエット。

へぇー。人は1日に35000回の意思決定をしているんだ。朝から晩までの行動は意識/無意識で選択をした結果なのね。で問いは「意思決定の力が35000回から半分の17500回になったら」というもの。そして「朝は100%だった判断能力が寝る間際は1%だったら」と、なんだかバッテリーのような例えだけど、これだけ情報やモノに溢れている中で人の能力は無限、無尽蔵じゃない。夜はヘトヘトです・・・。

ルーチンワークは、意思決定や判断ではなく流れなので(決定力をそれほど)消耗しない。同じ洋服(例:タートルネックとか)、同じ行動(例:朝起きる→朝食→歯磨き→着替えなど)は一種のルーチン。ルーチン化しても17500回にはならず、何を減らしたらいいか?職住近接で1000回/日、店舗と事務所の同居で500回/日、早寝で500回は減らせたと思うけど、新しいコトで2000回/日は増えたか・・・減ってない!

もしも、1回減らすことで一日寿命が延びるとしたら・・・。「もしも世界から猫が消えたなら」が置いてあって「誰が読んでるの?」と家族に尋ねたら「ボク」と末っ子。へぇーと共に、似ていると思いつつ思考のダイエットもそうだけど、体重のダイエットも真剣に考えないといけないことは後回し(ダメなんだけど・・・)

2017年6月9日金曜日

勝手に批評。

こよなく愛する「キース・ヘリング」。その延長にいる「ジャン・ミッシェル・バスキア」も好きなら当然「バンクシー」も気になってしょうがなかった。そこに友人が「BANKSY does NewYork」を貸してくれる(友よ〜!)。で、早速鑑賞(息子も)。

鑑賞後に息子と感想を語り合う。一部の人は「Banksy」が持つ作品の価値ではなくて、一夜にして大金持ちになれるという価値に注目している点(映画では値がついたりつかなかったり)。人の心理を操る見事としか表現できない仕掛けに感服した点。社会の無関心の忠告に作品を活用している点。人の欲望がおぞましいほどむき出しだった点。そしてBanksyは画家ではないのでは?という疑問点。こう書くのもBanksyの術中にハマっている点。「リアルポケモンGOだね」と息子、ほんとバンクシー狂想曲。

「グラフティ(落書き)」をメッセージを込めたアートに昇華させた点はアーティストというよりプロデューサーのよう。で、映画を見るまでワクワクしたけど、見終わったあとに「作品に想像できる余白がない(メッセージ以外想像しにくい)」ことに気づき、なんだか冷めちゃった(涙)。その点、キース・ヘリングもジャン・ミッシェル・バスキアも作品をみるだけで想像が掻き立てられるというか、ワクワク感があるなーと改めて偉大な二人に惚れ直す。

2017年5月25日木曜日

誘惑にかられる。

一日中、篭って提案書作り。それも4種類。朝8時から作業に取り掛かり気づけば13時、そして18時。考えるって時間が経つのが早い。で、提案書はできたかというと1本目は完成、2本目は80%、3本目は50%、4本目は未着手(これから)。真面目に取り組んでもこのペースなんだからなぁ(笑)。それに明日の松山市立東中学校の授業内容も詰めないといけないし、愛媛新聞の四季録の原稿も書かないといけない!

コーヒーも何杯も飲み(何か違う飲み物でも・・)と冷蔵庫を開けると、先日サイボウズさんから頂いた「Dr.ペッパー」を発見、誘惑に手が伸びる。少なくとも5年以上飲んでません!「こんな記事」「あんな記事」を5年前に書きましたが、本当に大好きだったのに「この年で人工科学の味は危険!」と自分に言い聞かせて5年以上、写真で我慢しよう!ちなみにこのDr.ペッパーは輸入品(Dr.ペッパーはテキサス生まれ!)です。

4つも提案書を書いて全部採択されたら嬉しいなと思いつつ、今年書いた提案書は既に2勝3負。負け込んでます!やはり「考え抜く」って大事。考えが浅かったら負けた時に(やっぱりな)という後悔がよぎるもんね。今日は寝かせて明日の朝に全て提出しよう!企画立案の基本に忠実に!

2017年5月20日土曜日

映画と中国(ネタバレあり注意!)駄話。

主人公はリストラされた技術者、舞台は米国。家族と山で暮らし始めるとコンピューターや飛行機、携帯電話や自動車などが機能不全になり、全米大パニック。大統領は非常事態宣言。テロだけど実は米国は中国に返済できない多額の借金があり、中国が返済しない米国に業を煮やし「全ての電子機器に組込まれたMADE IN CHINAのチップ」を操作して米国に報復した結果だった。米国は中国占領下になり米国軍も中国化!圧政から逃げるため、主人公は家族と共にメキシコへ逃げてハッピーエンド?!という作品、作品名が分からない!

12体の飛行体が世界各地に突如出現。飛行体が現れた国々は異星人と意思疎通を図ろうとするも国同士で情報共有ができず、各国毎に解釈と対応がズレる。友好的にしたい米国に対し、業を煮やした中国は武力で制圧しようとし各国も中国に追随、国同士の情報共有ネットワークは崩壊。中国は武力行使の準備入り米国は退去しようとするも主人公が異星人との意思疎通に成功し中国へ武力中止を命がけで伝え、中国が納得し異星人との武力衝突は避けられハッピーエンド。これは「メッセージ(ARRIVAL)」。

中国が出てくる超極端な物語(笑)。一方は中国をテロの首謀者として描けば(そもそも米国が借金を返済しないことに問題があると思うけど)、もう一方は地球を救う鍵として扱われている。飛行体は日本(北海道に飛行体出現)にも現れたけど日本の出番ゼロ。深読みはよそう。映画自体は知的に溢れ面白かった!そういえばID4でも中国が出てきたな。

2017年5月4日木曜日

5月4日だから。

昨年もGWに来てくれた友人家族COME。どっぷり社会の中核な40代半ば、自分で仕事を創れるようになり手応えを感じているものの(この先も同じか?20年先はどうなっているか?)と悩み始めるのもこの年代。ポイントは「安定志向か?挑戦志向?」という二者択一な考えに陥りがちだが、我々夫婦は「安定も挑戦も両方手に入れる」ために、自分たちで仕事を創ることにした。

妻と本屋へ行った帰り道「リーダーだけが理解してもチームに浸透しなかったら機能しない」という内容について意見交換。その通りでリーダーというのはリーダーシップを備えている個人でカリスマではなく「発意」に例えられ、主体的に意識、行動し「自分ごと化→自分たちごと化」まで進むとチームに好影響が起きる。だからソレをチームに浸透させり必要がある!と指摘されそう。

今日は5月4日。May the 4thだからスターウォーズの日!今年で公開40周年。27年前、ILMを夢見ながらたどり着いたのは西海岸ではなく東海岸だったけど、間違いなく影響を受けました。好きとか嫌いとかのレベルじゃなくて「ごくごく普通な隣国の物語」のような感じ(笑)。May the Force be with us.(フォースと共にあらんことを)。

2017年1月8日日曜日

もう支離滅裂(駄話)。

20年間昏睡状態だった人がいきなり目覚め走り回り、隠居した大統領は杖と薬が手放せなかったのに、いつの間にか元気になり戦闘機に乗って自爆したり、宇宙船の直径が4200kmって松山-ブータンを覆う範囲だし、宇宙人の戦闘機を奪って楽々操縦できたり、美男美女が傷や汚れ無しに戦いを終えて笑顔、数千年間、悪事を働いた征服者の最後はあっけなかったり、そもそも壊滅的な大被害を受けて億単位の死傷者が出ているのに爽やかなハッピーエンド。

1996年公開の「インディペンデンスデイ」は米国内で3億ドルの大ヒットだったのに続編「インデペンデンスデイ:リサージェンス」は4160万ドルだったとのこと。製作費は1億6500万ドル、世界興行収入は3億8900万ドル。そこそこヒットしたんだ・・・。 息子でさえ「サイドストーリー(伏線)が多すぎてゴチャゴチャ」と大酷評でした。

年末年始に「坂の上の雲」を見たのを思い出す。松山出身の3人が世界から小国と見下げられていた日本をロシア戦争を通して世界に国家と認めさせた話。第一部と第三部に携わりましたが、見直して(小説は未読ですが)更にファンになりました。写真は三津浜の海岸へ行く際に何度も登場した内子の田丸橋。制作費をかければいい作品ができるとは限らない。

2016年10月8日土曜日

つれづれ駄話。

スケジュールのリスケを忘れ、シャッターチャンスは逃し、LINEの未登録を指摘され、海外出張時の連絡法を問われ、最後は携帯電話の2台持ちを要求され遂にギブアップ!降参!「電話は通話のみで上等!」とガラケー愛好者でしたが「相手」を思うと、そんな「こだわり」は関係なく、業務にも支障がではじめたので「スマホデビュー」。正確に言うと「(初代iPhone以来の)再デビュー」。

最大の懸念事項は「携帯電話の2台持ち」で、希望のiPhone7は断念。最近は格安スマホも多く、尋ねると「SIMを2枚挿せる(2回線)スマホがある」と教えていただき、「モトローラG4」にたどり着く。OSがAndroidでもOKと自分に言い聞かせ、購入ボタンとクリック!早速、手元に届いた端末でスケジュールやメールを操作するとサクサク動く。

「隙間時間をスマホに取られる」のが嫌でガラケーにしましたが、どうなることやら。その昔「PCを使うと作業時間が半分になり、残り半分の時間は有効に使える!」と言われたけど、実際は「空いた半分の時間に新規の仕事が入り、作業時間は結局2倍になった」という笑えない話があったけど、効率化、合理性だけを求めないよう自分に念押し。

2016年8月14日日曜日

えひめ駄話。

海面養殖生産日本一、養殖真鯛の生産日本一、真珠の生産日本一、日本一高い伊予糸、柑橘生産日本一の「南予」が誇る産業資源については「えひめ南予通信大学」で学びました(8/24から後期が始まります!)。その延長で調べたら、愛媛県は通勤通学にかかる時間が20分/週平均と日本一短い(私は15分)。愛媛県は余暇の時間は6時間1分/日と日本一長い!

で、ナゼこれが1位?というのはネットにあり「パン屋の多さ(187軒:2013年)」「プロパンガスへの支出額(51,458円)」「しじみの支出額(1,659円)」「人口10万人当たりの百貨店数(2.8店)」。ついでに調べたら、愛媛県内の(個人事業者を除く)事業所は67,910事業所で「卸売小売(17,494所=25.8%)」「宿泊飲食(7914所=11.7%)」「建設(6350所=9.4%)」「生活関連サービス(6,315所=9.3%)」「医療福祉(5,500所=8.1%)」「製造(5,161所=7.6%)」と続く。

あくまでも「参考情報」だけど、これからの人口減少時代に、これら諸々の数字や値は変化してゆくので、我々は「ランキングから妄想」して対処したらいいんだなと。写真は「日本一」と言いたい面河渓の山と川。岩から飛び込んで遊ぶ傍らで、鮎がにげていきました。