へぇー。人は1日に35000回の意思決定をしているんだ。朝から晩までの行動は意識/無意識で選択をした結果なのね。で問いは「意思決定の力が35000回から半分の17500回になったら」というもの。そして「朝は100%だった判断能力が寝る間際は1%だったら」と、なんだかバッテリーのような例えだけど、これだけ情報やモノに溢れている中で人の能力は無限、無尽蔵じゃない。夜はヘトヘトです・・・。
ルーチンワークは、意思決定や判断ではなく流れなので(決定力をそれほど)消耗しない。同じ洋服(例:タートルネックとか)、同じ行動(例:朝起きる→朝食→歯磨き→着替えなど)は一種のルーチン。ルーチン化しても17500回にはならず、何を減らしたらいいか?職住近接で1000回/日、店舗と事務所の同居で500回/日、早寝で500回は減らせたと思うけど、新しいコトで2000回/日は増えたか・・・減ってない!
もしも、1回減らすことで一日寿命が延びるとしたら・・・。「もしも世界から猫が消えたなら」が置いてあって「誰が読んでるの?」と家族に尋ねたら「ボク」と末っ子。へぇーと共に、似ていると思いつつ思考のダイエットもそうだけど、体重のダイエットも真剣に考えないといけないことは後回し(ダメなんだけど・・・)
0 件のコメント:
コメントを投稿