日の出前は風も涼しく気持ちよかったのに、太陽が出て陽射しを浴びると強烈な暑さを感じた9月1日。
ココ大付属学園の間は、動き回るだけで1万歩以上/日だったので朝散歩をしてなかったけど、通常生活に戻り、朝散歩を再開したら快適なはずが、逆に疲れてしまう。
ココ大付属学園の片付けが終われば、今度は事務作業。
今夏から運営方法を変えて、マネジメントの負担はどうか?と思っていたけど、想像通りだったのでOKとする。支障を感じるまで、このマネジメントで行こう!
関わってくださった方々へお礼や支払いなどの連絡をして、購入物の精算をして、壁のカレンダーと照らし合わせたら、日時が違ってビックリ!カレンダーが7月のままでした(笑)
8月は多くの仕事が後ろ倒しになった。
返事も打合せもラジオ収録もコラム執筆も出張も次の授業構成も9月以降にしてもらったから、大ブーメランが直撃中。
作業を忘れぬようToDoリストに書いたら大小20個以上もあった(自業自得)。
特にフィルム・コミッション関係は撮影が終わったり、シナハン、ロケハンが控えていたり、調整が発生したりと3日前までとは全く異なる脳ミソを使うから、ドドッーと疲れが出る。
そして昼寝をしたら、3時間も寝てしまい=3時間分、全く仕事が進んでいなく大わらわ。34日間に蓄積された疲れも出たかな。
サッパリに顔を洗えば蛇口から水のはずがお湯が出るし、ココ大付属学園の時は冷蔵庫があったから冷たいアイスコーヒーも飲めたけど、アパートでは(冷蔵庫がないから)常温のぬるいアイスコーヒー・・・と、全てが日常に戻った。
今回でココ大付属学園夏休み編は最終回。
次にココ大付属学園を話題にするのは11月のはず。この暑さとも、おさらば!なはず。
今回でココ大付属学園夏休み編は最終回。
次にココ大付属学園を話題にするのは11月のはず。この暑さとも、おさらば!なはず。
0 件のコメント:
コメントを投稿