日記を検索

2025年8月27日水曜日

最後の夏祭り。


隣部屋も借りれたこと、寄付でいただいたお菓子も大量にあったことなど相まって「最後の夏祭り」をスポーツ体験と合わせて実施。

「モルック」「ダーツ」「ストラックアウト」「バスケシュート」「的当て」「タマハメ(リング状の点数へボールを転がす)」の6種類用意して、うち5種類を選び、選んだゲームは2回挑戦できるようにして、1回目の合計点と2回目の合計点を比較して高い方でもらえるお菓子の個数が決まるというルール。

子ども達にとって最初の関門は、6種類あるゲームから5種類を選ぶこと。
(1)得意不得意、難易度で選ぶのか?
(2)高得点が得られる視点で選ぶのか?

それぞれに悩みながら「最後の夏祭り」スタート!
最後だったので、お菓子を得られる点数も優しくして最大5個までゲットできる大盤ぶるまい。
果たして最高得点で5個ゲットできる子はいるのか?

どんな子でもお菓子1個はゲットできて、1つでも高得点を出すと2個ゲット。
3個以上は3つ以上の高得点が必要で、4個ゲットできた子はいなくて3個が最高だった。

ちなみに5個を実現するには、ダーツでブルズアイ50点+25点+25点=100点、モルックで50点、ストラックアウトで27点、バスケシュートで23点以上で200点。高得点ゲームで勝負しないと達成できない。

へっー!と思ったのは「お菓子の獲得個数」ではなく「1個でもいいから人気の菓子を獲得したい」と言う子もいて、そんな子は高速でできるゲームを選び、適当に投げて、転がして、倒して、10分ほどで戻り、点数は一目で49点以下。

1個しかゲットできなくとも数が少なかった人気菓子を取ってご満悦。
(そういう考え方もあるよね。)と、子ども達の価値観というか狙いを学んだ最後の祭り。


そして最後は、「鈴」の寄付もあり、参加者全員がクジを引いて鈴をゲットしたのだけど、一番大きい鈴が残ってしまい、「インチキ!もう一回、(クジを)引かせてよ!」となり、8/29にくじ引きをしようか!と。

0 件のコメント:

コメントを投稿