![]() |
誕生日だったマツダさんを囲んで |
予め、保護者に伝えていたものの、現場の当事者は子ども達。
朝からソワソワして「いつ(取材班≒愛媛朝日テレビ)来るん?」と子ども達。
今回は我々が取材対象ではなく、あくまでも松山市シルバー人材センターからのココ大付属学園スタッフであるマツダさんが主役。
でも、そんな事情を子ども達が深く知るわけもなく、「まだ(取材班≒愛媛朝日テレビ)来ないじゃん!」と、気にする子ども達。
フィルム・コミッションだから、撮影は見慣れているけど、子ども達にとっては珍しくウキウキするよねと。
これまでにも県政広報や取材など3-4回の取材が入ったココ大付属学園。
松田さんの受入先として、事前の打ち合わせ、当日も軽い打ち合わせもしたのだけど、ココ大付属学園は時間割がないので、段取りをしようとしても「ある程度は(子ども達の動きは)予測ですますが当日の子ども達次第です。」と言うのが精一杯で、案の定、想定していなかった「ペットボトルキャップアクセサリー&素材作り」が急きょ始まる(笑)。
すると「ドッチボール始めるよー!」の掛け声に20名ほどが反応して、松田さんにも付き合っていただくプレー開始!
尺のこと、内容の変化などをちゃんと気にかけたつもり(笑)
戻って来れば、引き続き「ペットボトルキャップアクセサリー&素材作り」そして「ポケモンカードバトル」「レゴ創作」「PCゲーム」に分かれて興味のままに動く子ども達。
カメラがある(取材)が入っていることもすっかり忘れてカオス(日常)に戻る。
約4時間に渡りマツダさんを取材した内容は9月中旬に愛媛朝日テレビ「スーパーJチャンネル」で放送予定。
「お疲れさまでした。」と労いの言葉をマツダさんに掛けると「いい思い出でした。今日は実は誕生日でして・・・」と教えてくださり、その場にいた子ども達、学生らと記念撮影!
サッ!と集まれる所、ココ大付属学園のいい所!
誕生日、おめでとうございます!
0 件のコメント:
コメントを投稿