![]() |
星川さんからの差し入れ&平岡米のおにぎり |
「インチキ先生、これどうぞ。我が家で採れた野菜です。」と、保護者からいただいたのは、瑞々しいキュウリとナス。
「ありがとうございました!」と、保護者の気持ちに大感謝。
先日は、旧知の佐々倉玲於さんが代表の日本かそべん協会から届けていただいた「かそべん」は、高知県から届きました。
先日は連勤の私をいたわって、NPO法人ワークライフコラボの堀田代表理事から「泉谷さん!ガソリンね!」と「リポビタンD」の差し入れがありました。
そこへ、ココ大付属学園の度にお菓子を大量に寄付してくださる保護者から今回も大量のお菓子が寄付される!
その様子を見ていた子ども達「それ(渡されたお菓子)、全部インチキのなの?」「そうだよ。」「ズルいーーーー!」の大合唱(笑)。
こういう、子ども達との会話が大好きなイジワルおじさん。
なので、早速、いただいたお菓子を活用した「夏祭り」を企画しよう!ココ大付属学園では思いついたら即実行する!
そして、我らのレジェンド星川さんからも。
星川さんは私の貧弱な食生活を気にかけてくださり、ご家庭で作られいる野菜で差し入れをしてくださり、今回は「ナスのお浸し」「キュウリ&もろみ」をいただき、平岡米と一緒にいただく。
星川さんは私の貧弱な食生活を気にかけてくださり、ご家庭で作られいる野菜で差し入れをしてくださり、今回は「ナスのお浸し」「キュウリ&もろみ」をいただき、平岡米と一緒にいただく。
私からは平岡米を精米する際に出る「米糠」を捨てずに集めて、星川さんにお渡し。
肥料になるとのことで(小さな)循環型社会の実現(笑)。
他にもクレヨン、画用紙、色鉛筆、トランプ、折り紙など色々と寄付をいただいているココ大付属学園。
私から返せるものは何だろうか?と考えると、返すではなく恩送りだろうなと。
肥料になるとのことで(小さな)循環型社会の実現(笑)。
他にもクレヨン、画用紙、色鉛筆、トランプ、折り紙など色々と寄付をいただいているココ大付属学園。
私から返せるものは何だろうか?と考えると、返すではなく恩送りだろうなと。