![]() |
| 朝6時過ぎの西堀端電停を過ぎる路面電車 |
noteを再開(と、言っても学長日記のコピペ+α)して一年。
突然、画面に「おめでとうございます!750目の投稿です。」と表示される。
全く知らなかったから、こういう所、ちょっと嬉しい。
でも、サラリと「1,000本目を目指しましょう!」とも表示されて、1,000本目と言うと1日2本の投稿だから125日後の予定。
1ヶ月を30日とすると、125日÷30日≒約4ヶ月後余り。
2026年3月には1,000本目に達する予定か!色々と書くネタもあるだろう、頑張ろう!
そして(学長日記はどれくらいの本数だろう?)と気になり、統計を見ると7,500回に達してた。
2011年1月に開始したから14年と10ヶ月ほど。
閲覧数は1ヶ月1万〜1.5万PVという感じで、のべ125万回超え。
何の変哲もない、ごくフツーの日常(内省)を書いてるだけだけど、読んでくださっている方には感謝しかない。
何につながる、何を得られるか分からないし、つながらないかもしれない。得られないかもしれないけど、始めなければ何も起こらない。「継続は力なり」。
750回目で7,500回目。
私は満足度を感じるハードルが低いから、些細なことで喜べる。
朝散歩の時、次の信号も青信号で待たずに渡れたら、(これで2回連続青信号だ!ラッキー)とか、現金で買った際のおつりを手持ちの小銭で“丸く”できたらクスッときたり、路面電車の写真を撮ろうとした時(車、通らないでね!)と願って無事に撮影できたらいい気分になったり。
ハードルが低いから、そんな好機に遭遇したり、気付いたりする機会も多いし、無理せず続けられることも多い。
ハードルを高くするから、無理したり、諦めたり、できない理由を並べたがる。
最近ハマッているのが、オンライン決済で遠ざかっていた500円玉貯金の復活で、500円玉が出るよう現金払いしていること。

0 件のコメント:
コメントを投稿