日記を検索

2025年10月10日金曜日

太鼓判をいただく。

いい秋晴れでした。

夏休みに終えた助成事業の報告書を書き上げて提出。
数日後「受理しました。」という報告を受けて、あとは助成金が振り込まれるのを待つだけ。
報告は助成元に対してが主だけど、自分たちの「実績」にもなるし、PRにも繋がるからキチンと整える(当然のこと)。

そして、事業終了後は“なるはや”で作成&提出がモットー。
一般的に事業終了時期は3月末が多いけど、その時期は相手も我々も慌ただしさMAXの時があり、再提出&再提出も多くなると、余計な時間と手間が取られてしまう。

今ならお互いに余裕があるので、丁寧に対応できる(笑)。
ひと段落するも、今は「助成金申請時期」のピークでもあるので、早速作成開始!

順調に書き進めていくと、最後に「推薦人および推薦人からのコメント、自筆サイン、押印」という欄があった!

うぉ!最近はウェブ入力&添付ファイルな申請書が主流だから、推薦人の直筆サイン、推薦人の押印、ココ大の角印、私の認印も必要とは・・・これは郵送ではないか!

さらに「余計な書類などは不要です。」的な注意書きもあり、「注文の多い料理店」みたいだ!
でも、狙いたいからルールに従おうとするも推薦人は誰がいいだろう?となる。
その辺りについても注意書きがあり、なーんとなく(強制ではないけど)ご指名されてるではないか!

おのずと指名されているので、該当する方に相談すると快諾いただけることなった!
そして、その推薦文を拝見するとエール!太鼓判を押していただけた(涙)

ここまでしていただいて、不採択になったらどうしよう・・・と不安になったけど、財務諸表なども揃えたし、採択されるんじゃないかな?と根拠のない自信が湧く(大抵、助成金申請書を書き上げた時は、根拠のない自信があるもの)。

結果は3月。朗報が届けられますように!
気分転換に上った松山城からの眺めが澄んでいた。

0 件のコメント:

コメントを投稿