日記を検索

2025年10月29日水曜日

私流旅ハック。

残ったお金はお菓子で精算。さらに残りは寄付

旅は、これまでに培った「旅ハック」を活かす時。

(1)一つ。
相棒の57Lバッグ一つ。この中に入る分だけ持っていく。
だから2つ目のバッグはないし、そもそもコロコロの付いたキャリーケースは片手が塞がるので苦手。
海外の時はウェストポーチを斜めがけしてパスポート、財布などの貴重品を入れてGO!

(2)軽量化。
荷物の軽量化は正義。
服でもバッグでもパッカブル(折りたたみ&コンパクト)を重宝。
するとアウトドアメーカーに辿り着き、雨風や防寒に役立つ。
折り畳み傘も必需品なので、小さく軽量な品を持っていったら、旅先で羨望の眼差しにあい、差し上げてしまった過去アリ。

(3)捨てる。
帰りは行きに比べてお土産などで荷物量が増える&重くなる。
バッグ一つだからスペースに限りがある。最近は圧縮機能がある収納袋もあるけど、物理的に荷物量を減らすには「処分してOKな下着など」が有効。
今回もゴソッと捨てて、そのスペースに土産が入れた。

(4)使い切る。
旅行中の洗濯洗剤、シャンプーが合わない/備わっていない時の日本製シャンプー、おしぼりがなかった時の携帯おしぼりor消毒液は、滞在日数に合わせて持参して使い切る!
ちなみに現地通貨も使い切るようにしていて、今回はギリギリまで使い切り、残る(数十円分)は寄付した。

(5)減らす。
パーティーやドレスコードがない旅なら、洋服は2-3着で着回す。
他に一つ二役の充電器+変換プラグ、3色ボールペン、以前まで圧縮袋を使っていたけど辞めて、透明だから何を入れても一目で中身が分かる、破けても物入れ、ズタズタになれば最後は捨てればいいジプロックが重宝、用途が何通りもある使い方も正義!

ネックピローは必需品と思っていたけど、かさばるので最近は出番ナシ。
余談:写真のマカデミアナッツはチョココーティングと思って買ったのに、中身は単に塩味のマカデミアナッツで、パッケージに勘違いしてしまった・・・。

0 件のコメント:

コメントを投稿