日記を検索
2025年9月14日日曜日
4回目は長野県御代田町!
1回目は、2025年2月に「和歌山県紀の川市」での援農ワーケーション。
一期一会の仲間たちとキュウリの定植をしたり、市民農園用に畝を作ったり、キウイやレモンの選別作業、果樹試験場に行ったりした6泊7日。
毎日、柑橘などの差し入れをいただき、食べて語らった日々が本当に心地よかったほか、滞在中は毎朝の粉川寺への参拝が楽しくて、今思い出しても参加して良かったな・・・と浸れる。
2回目は、2025年4月に行われた「山口県田布施町麻里府地区」。
1回目の一期一会の出会いをまた味わいたいと「(子供達への)探求学習プログラム造成など」で、地域の魅力活用を検討するモニターツアーに参加する。
1泊2日だったけれど、アクティビティ(カヤック体験、国木田独歩の学び、地元の方々との意見交換、島への上陸など)や食事(歓迎のBBQ、昼食など)、夜遅くまで語らいまで、とにかくいたれり尽せりで、その代わりに、これまでの経験を麻里府地区で活かすには?などのヒントやアイデアを渡した。
3回目は、「島根県の西ノ島」。
毎年ゴールデンウィークはヒマなので、サイトにアクセスしてみたら「隠岐の島諸島西ノ島でリゾートホテルお手伝い」があり、11泊12日に申し込むと採用される。
「リゾ隠岐ロザージュ」というホテルにお世話になり、無料で宿が提供され、仕事は午前中だけ、午後は自由。焼火山に行ったり、隣島の海士町に行ったり、毎日大浴場で癒され、仕事の時は賄いも2食/日いただき、窓を開ければ野生のキジが鳴いてた日々。
最終日は大雨で船が欠航する!とのことで、一日早く隠岐の島まで移動して難を逃れるというハプニングも今では楽しい思い出。
そして、日々が忙しくなり、情報から遠ざかっていたけど、ふいに思い出し、久しぶりにアクセスしてみると、長野県御代田町で行われている「浅間国際フォトフェスティバルとレタスの収穫お手伝い」と言う案件がアップされていて、期間もちょうど空いていた!
でも、申込み締切まであと2日!
スケジュールを確認して、応募理由を書いて申し込んだら「採択」の連絡が届いた!
4回目は長野県御代田町に決定!
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿