ココ大付属学園がある日は、ハーモニープラザ内を1日10,000歩以上歩くのだけど、散歩と違って「ハードポイント」という持続性と強度がない。
だから、唯一の休みである日曜日は、JALマイル、コカコーラポイントの為にも“しっかり”歩かなければならず、いつものコースを歩こうかな?と思っていたら涼しい朝だったので松山城へあがろう!と決めたのはドアを開けた朝の5時過ぎ、日の出前。
アパートから古町道をあがれば20分ほどで山頂広場へ到着なのだけど、以前の土砂崩れで通行止めになっていた古町道が、ここ最近の大雨などが原因なのか、未舗装の土道に(水が流れただろう)溝ができていたり、コンクリ段の基礎が“えぐれ”ていたりなど、荒れてた。
落ち葉や枯れ葉がなかったから気づかなかっただけかもしれない。
アブラゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ、スズムシなどの鳴き声が響く中、山頂広場に到着。
朝活に松山城と思ってた同士は多く、みんな同じことを考えてたのね(笑)。
松山城のマスコット、ヨシアキくんの位置も「夏休みバージョン」で変更されてたので記念写真。
静かな瀬戸内海を眺めながら深呼吸して、張り切って休日をスタートさせる。
帰りは県庁裏を下りて堀之内を通りアパートへ戻ると午前6時30分、90分の散歩。5600歩。
シャワーを浴びて、朝仕事をこなして、資料などを作成していたら、もう昼前。
“休日らしさ”を味わいたくて、サーティーワンアイスクリームでポッピングシャワー&ロッキーマウンテンなんて食べたら、散歩で消費したカロリーなんて一気に回復、いやオーバー。
そして、まだ10,000歩/日に達していなかった・・・。
夕方にもう一回散歩に出かけて10,000歩を達成した頃には日曜日はもう日没。
楽しんだ者勝ち!
落ち葉や枯れ葉がなかったから気づかなかっただけかもしれない。
アブラゼミ、ミンミンゼミ、クマゼミ、スズムシなどの鳴き声が響く中、山頂広場に到着。
朝活に松山城と思ってた同士は多く、みんな同じことを考えてたのね(笑)。
松山城のマスコット、ヨシアキくんの位置も「夏休みバージョン」で変更されてたので記念写真。
静かな瀬戸内海を眺めながら深呼吸して、張り切って休日をスタートさせる。
帰りは県庁裏を下りて堀之内を通りアパートへ戻ると午前6時30分、90分の散歩。5600歩。
シャワーを浴びて、朝仕事をこなして、資料などを作成していたら、もう昼前。
“休日らしさ”を味わいたくて、サーティーワンアイスクリームでポッピングシャワー&ロッキーマウンテンなんて食べたら、散歩で消費したカロリーなんて一気に回復、いやオーバー。
そして、まだ10,000歩/日に達していなかった・・・。
夕方にもう一回散歩に出かけて10,000歩を達成した頃には日曜日はもう日没。
楽しんだ者勝ち!
0 件のコメント:
コメントを投稿