日記を検索

2025年7月7日月曜日

$0.5豪ドル祭り。

2時間先のゴールドコースト、サーファーたちのメッカまでも片道50円!

ざっくり、計算しやすい考え方は、オーストラリアドル≒100円(正確には95円前後)。
で、先日、マウント・クーニへ行った際に乗ったバス、電車、フェリーに乗った際もピッ!とタッチしたら$0.5豪ドルと表示されて(何かの間違い?)と思ったら、ブリスベンのあるクイーンズランド州では2024年8月から「公共交通機関どこまで乗っても片道$0.5豪ドル祭り」を実施中だった!

オーストラリアの公共交通機関の料金体系は、乗車距離に比例していて、最も遠い人は21豪ドル(2100円)/片道だから98%引き!?
そんな恩恵を私たち旅人も享受しているというグットタイミング。

ただ、どうしてそんな施策を打つ必要があるのか?クイーンズランド州のマイルズ首相(オーストラリア労働党)は、
・インフレーションを押し下げる。
・道路混雑の緩和/温室効果ガスの削減。
・マイルズ州首相の再選への選挙対策。

と挙げたけど、ナント!2024年10月の州議会選挙でオーストラリア労働党は敗れ、クイーンズランド自由国民党が勝利!
よって、首相も交代して市民にあれこれ(公共交通機関の値下げ以外にも一世帯あたり10万円のエネルギー補助もした)したマイルズ州首相から、クリサフリ州首相が就任。

首相が変わったから施策も変更か!と思いきや、この「公共交通機関どこまで乗っても片道$0.5豪ドル祭り」は継続と州決定!すごい。

落選したけど、マイルズ前首相のおかげで「鉄道利用は17.9%UP」「旅行回数が11%増加」など恩恵というか享受は成果に表れてる!

片道1時間の旅(ブリスベン↔︎ゴールドコースト)が50円/人って驚きしかない。
JR四国の場合、20分走って片道350円。伊予鉄の場合も20分走って片道490円。

州内ならどこまで乗っても片道50円。

0 件のコメント:

コメントを投稿