日記を検索

2024年2月18日日曜日

作品と事業。


【素材】で言うと油彩、水彩、アクリル、クレパス、色鉛筆、ガラス、糸、廃材、ボタン、土、石、木、紙、鉄、プラスチック、映像、電気など。
【手法】で言うと重ね塗り、厚塗り、ドリッピング、スプレー、爆破、注入、投影、撮影、シルクスクリーン、エッチング、版画、ドット、ちぎり絵、パターン、コンピュターなど。
【モチーフ】で言うと抽象、自然、人物、風景/光景、乗り物、建物、気持ち、風刺など。
【画風】で言うと喜怒哀楽の情景(出会い、結婚、喜び、悲しみ、別れ、叫び、死など)。
【その他】で言うと作家の見た目&性格、メッセージ、問い、繋がりなど。

現代美術に限らず、有名となった作家や作品には必ずと言っていいほど「オリジナリティ」があり、そのオリジナリティが作家と直結したイメージとなり、作品を見ただけで判別できるようになる。いわゆる「ブランド化(認知)」。
キース・ヘリングならアクリルの心象ペイント、人間讃歌のメッセージという感じ。

起業や創業でも「独自性はどこですか?」「特徴は何ですか?」「訴求ポイントはどこですか?」などと言われるのと同じ。

組み合わせることでもオリジナリティは差異はでるし、新しい“何か”を発見できれば唯一無二の訴求力になる。

要は創造的であるか?で、先日見たTHE ART HOUSE展、伊勢丹でもいかにオリジナルの素材や手法で自作を確立(セルフプロデュース)ができるか?を感じて(事業構想と同じだ!)と思ったり。

0 件のコメント:

コメントを投稿