日記を検索

2022年12月10日土曜日

破滅するって。


考えて欲しいのは
「誰かを喜ばせたら自分も嬉しい。」の波及効果は複数人におよぶこと。
例えば、一人の悩みに応えて、その人の気持ちが晴れたら当人以外に自分も「役に立てた。」と嬉しく感じるのでは?もしくはグループや組織の悩み事を解決・改善できたらグループや組織の関係者から喜ばれて「役に立てた。」と自分も嬉しいのではないだろうか?何か間違っているだろうか?

学生や若い方には「恩義なんて不要です。もしも、そんなコトを考えるなら、今度は相談してきた後輩などに同じく接してね。」と「ペイ・フォワード」的な思考で繋ぐ・紡ぐことを大切にしたいけど何か間違っているだろうか?
一人だけ満足するコトなら1倍、一人に応えられたら2倍、複数人に応えられたら複数倍の効果と想像はできないものだろうか?

想像力がこれまで以上に求められる気がしてならない。「目に見える確実性のある(目の前の)益しか信じない。」では、この先ジリ貧と分かると思うんだけど、これも想像力がないと分からないか。
想像力はアプリじゃないからインストールできないし、感じて考えるだけの賜物だから子どもから大人、シニアがいつでも培えると思うんだけど・・・。想像力がなかったら世界は破滅するって。

0 件のコメント:

コメントを投稿