うーん、3月末に立て続けに2本の撮影を逃してしまった。
一つはミュージックビデオ。愛媛でファンタジーな場所を求めていたけど、ファンタジーというフワッ!としたイメージを突き詰められなかったのが敗因か?力不足!
もう一つはイベント兼撮影で、色々な場所の提案を受けたけれど、どこも実施は難しい所=撮影としては面白い所とは思えたけど、結局「撮影は難しい」と数回伝えたら他へ行ってしまった。
押し通せば良かったのか?だけど、こういった撮影は地域に話題も負担もかけて、最後は負担の方が大きくなる傾向があるから、ご縁がなかったと思う。
そういえば「ストリート系店舗のPRビデオを撮影したいです。どうしたらいいですか?」「公道撮影なら道路使用許可、道路占有許可が必要になるかもです。資料を拝見させてください。」「ないです!ガチャ!」と名前も名乗らず要点だけ尋ねられて切られてしまった先日。
最近はスマホでも十分な画質で撮影できるし、Youtubeで撮影方法も学べるから可能性は広がったけど、同時に困った案件も増えている感じ。10年前にはなかった。
凸凹色々な撮影相談に対応した一年間。
結局、昨年度は27件の撮影実績だったけど、撮影までつながらず相談案件も含めれば50件程度だったし、撮影したことを報告しない撮影隊もいるので実際は30件/年ほどか。
ちなみに2023年度は37本だった。
2024年はなんと言っても「笑うマトリョーシカ」「がんばっていきまっしょい(アニメ版)」「トリリオンゲーム」が話題で、本数だけをみると昨年よりも見劣りするけど1本のボリュームがすごかった。
2025年は既に撮影が決まっている作品があったり、公開を控える作品があったりバタバタな予感しかない!