日記を検索

ラベル オープンキャンパス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル オープンキャンパス の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年5月22日水曜日

いよココロザシ大学公開授業!

5月25日(土)〜26日(日)に迫った「いよココロザシ大学公開授業 in イオンモール新居浜〜えひめの自然とくらしをつなぐ〜」。ワンダーチームが最終打合せを行っています。2日間で12種類の授業を行うので、段取りが大変のようで私は蚊帳の外(笑)。私は当日、言われるままに動きます!

「絹をつくりだす虫〜カイコ〜」「新宮茶の魅力とおいしい煎茶の入れ方」「イオンで樹木たんけん!」「世界に一枚!〜オリジナルハガキを作ろう〜」「グリーン×クール!my苔玉を作ろう」「木の実でつくるどんぐりクラフト」「チロリンポロロン ハーブ教室」「いきもの立体折り紙に挑戦!」「野菜でキラッと食育講座」「キラキラ水引でかわいいストラップを作ろう!」「四万十新聞バッグでLET'Sエコライフ」「世界の昆虫 愛媛のチョウ」

おぉー!改めて書くと、バラエティ豊かですね。個人的に受けたい授業もたくさんあります!いやっ!受けるぞ!当日参加OKの授業もありますので、お気軽にお越し下さい!

2011年4月21日木曜日

【レポート】オープンキャンパス 学長直伝!「春」ハン・ウォーク〜春を探す〜

理事の天野です。3月26日に行われましたオープンキャンパスのレポートをアップします!
レポートは大塚真之さんのご提供、写真は天野の提供です!

**************************************************************
学長直伝!「春」ハン・ウォーク〜春を探す〜

先日、いよココロザシ大学のオープンキャンパスの授業に参加しました。
授業名は、春ハンウォ-クというものでした。
松山を歩きながら、春を探しに行き、それを、写真に収め、発表するというものが内容でした。







私は、門出というお題を頂き、最初は撮れるか不安でしたが、歩いて行くうちに普段気付かなかった風景が見えたり、日常生活が新鮮に映ったりしました。
私は、3人で行動しました。
門出を撮影するため、卒業式などを考えましたが、見当たりませんでした。
そこで、県職員の方にご協力を頂き、採用の説明会の写真を撮らせて頂き課題をクリアすることができました。




 その後、他の二人のお題である引っ越しや日差しを撮影するため平和通りの方や、御幸の方を歩いて協力し合いながらなんとか、課題をクリアすることができました。


自分たちの住んでいる町を再発見するこの授業に参加して、これから少し物の見方が変わるのかなと思います。
みなさんもぜひ、これからのいよココロザシ大学の授業に参加してみては、いかがですか?








**************************************************************


2011年4月18日月曜日

【レポート】オープンキャンパス 心地よい眠り~布団と枕の秘密~

理事の天野です。3月13日に行われましたオープンキャンパスのレポートをアップします!
レポートは中島敏喜さん、写真は中島さんと横山史さんのご提供です!

**************************************************************
心地よい眠り
 ~布団と枕の秘密~


ロープウェー街の商店街沿いにある「蒲団屋」という名前の蒲団屋さんを教室にし、まったりした雰囲気の中でゆったりと流れる中で行われた授業は、夕暮れ時に温かい暖色の照明で囲まれた店内で、みんなで輪になって静かにはじまりました。










まず、先生の自己紹介。
店主の渡部さんは、代々、地元で布団屋を営んできたお店の店主。
さすが、先生のこだわりはとどまるところを知らない。
医学的な側面から睡眠についてのチェックからはじまり、寝るときの姿勢の重要性についてお話を聞く中で出てきたキーワードは“体圧分散”。
体圧を一点に集中させることなく、バランスよく体圧分散させる快眠のために良い姿勢を保つためには、「敷き蒲団」と「枕」選びが大事とのこと。

生徒の使っている枕や敷き蒲団を紹介してもらったところ、日常、うつ伏せで寝ている人がいたり、枕をしていない人もいたり、多くの人が姿勢を意識して枕や寝具を選んでいないといったことが判明。

体圧分散を意識した敷き蒲団の中でも、渡部先生がこの授業のためにご準備していただいていたのが、天然のラテックス(ゴム)を使用したマットです。
このマットには荷重を分散させるため、大小無数の穴が開いていてシーツに透けてまるでドットの模様のようです。


見てください!
このラテックスマットの上に順番に寝転んだ生徒たちは、マシュマロのような柔らかさに、まるで極楽浄土にでもいるかのような微笑を浮かべて横になっています。
渡部先生によると、弾性も兼ね備えており、長時間に渡って硬直状態のまま寝ている姿勢を無理なく維持してくれるとのこと。
なにより、プリングマットレスは粗大ごみとして廃棄されて環境に負荷をかけるが、天然素材でできたマットなので廃棄する場合、土に返るので地球にも優しい!
天然って本当に気持ちいいですよね~。


そして、ラテックスマットと組み合わせて使用するとより効果的に耐圧分散を行うことができるもの、それが、このウッドスプリングベットです。
天然の木材を使用した板をバネ状に並べているもので、なんとMade in Itary
の商品です。
ヨーロッパは、エコに対して高い意識を持っていて、コイルスプリングから発生する電磁気や廃棄時に地球に負荷をかけてしまうといった理由から、自然素材を使ったウッドスプリングを使うようになったそうです。
これも、自然に天然素材を活用した環境保全の側面から、体にも地球にも優しい天然素材のものへの、こだわりいわゆる手作りのもの。

正直に、大切に、眠りに向き合う蒲団屋店主のこだわりに触れ、まったりとしたひと時を満足しました。

布団は人生である! 渡部元吾さん(蒲団屋主)

*「ブロガーさん!ママさん必見!携帯カメラで”なう”をパチリ」のRea*先生からお菓子の差し入れをいただきました!Rea*先生ありがとうございました!


**************************************************************
いよココロザシ大学は6月開校予定です!

2011年4月5日火曜日

【レポート】露天屋台のお仕事

理事の天野です。3月13日に行われましたオープンキャンパスのレポートをアップします!
レポートと写真はK理事こと金森さんのご提供です!

**************************************************************
露天屋台のお仕事

「知っているようで知らない露天屋台のお仕事を体験しませんか」ということで、体験あり裏情報ありの素敵な授業でした。

まず体験としては、ワタガシをつくりました。
ワタガシって購入することはあっても、作ることはないですよね。
やってみて驚きました。
ワタガシ作りって難しいです。職人芸です。

次に、大判焼き(僕は今川焼きといっています)を作ってもらいました。
焼きたてたの大判焼きはおいしかったです。

裏情報としては、
そもそもどうやって「テキヤになったの?」
「祭りがない時はどうやって生活しているの?」
「やくざとつながっているの?」
などなど、
普段では決して聞くことができないことを参加者の人は質問していました。
露天屋台のイメージがだいぶ変わったのではないでしょうか?(少なくとも僕は変わりました。)


第3回オープンキャンパス、露天屋台のお仕事を始めます。
講師の村瀬先生(ボーダーの服を着ている)を紹介するコーディネーターの福岡さんです。
ちなみに、村瀬先生の服は4Lだそうです(笑)。



くもの巣のワタガシ?
こちらも同じく上手に作っているように見えますよね。
でも、よーく見ると、青の服にワタガシが絡み付いています。
いえいえ、参加者の多くが服にワタガシが絡んでいました。






ロシアンルーレットの大判焼き?です。
写真左の中身はチョコレートです、右はあんこ、真ん中の黄色は何だと思いますか?「カレーです。」
その他にも、チーズ、ハンバーグ、バターあんこなど、納豆など今日しか食べれないものを作ってもらいました。







完成した大判焼きです。
おいしそうでしょう。おいしかったです。
ちなみに、この2個が僕らボランティアスタッフへの特典の1つです。(今回は、参加費なしでワタガシ、大判焼きも食べれました。ちょっと得したボランティアスタッフでした。)








大判焼きでゆるくつながった生徒さん。
ロシアンルーレットの大判焼きでしたので、参加した生徒さんたちは、大判焼きを交換していました。
「私バターあんこ、私チーズ、私納豆。ちょっと交換しよう。」









**************************************************************
いかがでしたか?こんな楽しい授業が盛りだくさんのいよココロザシ大学が6月開講予定です!

2011年3月15日火曜日

【レポート】オープンキャンパス ブロガーさん!ママさん必見!携帯カメラで”なう”をパチリ

理事の天野です。3月5日に行われましたオープンキャンパスのレポートをアップします!
レポートは井上千春さん、写真は横山史さんのご提供です!

**************************************************************
~ブロガーさん!ママさん必見!
           携帯カメラで”なう”をパチリ


「すごい雨女のはずなんですけど」と授業コーディネーターの村上さんの心配をよそに、すっきり晴れた青空の下、道後公園の大きな木の下に、生徒たちが集まりました。小さな子どもさんを連れたママさん、ママ友どうし、おとうさんも!と、いろんな顔ぶれの生徒たちです。

「迷子にならないように!」と、「いよココロザシ大学」と入った紙に名前を書いて、名札を首からぶら下げると、わくわく感が高まります。

 生徒がだいたい集まった頃、あずまやに移動して、授業開始。授業コーディネーターの村上さんから、いよココロザシ大学のこと、オープンキャンパスのことを聞いた後、今日の先生Rea*さんの授業が始まりました。











 携帯カメラで撮影するコツはたくさんあるそうですが、その中で今回は、「ピント」「光」「構図」について、教えてもらいました。ケータイ機能はたくさんあって、使いこなせてないなぁと思っていたけれど、実際にいじってみると、オートフォーカスもマクロモードもあってびっくり!デジカメみたい。光の調整も、分からないなりにボタンを押すと、撮った写真の印象が微妙に変っていく。子どもを撮るときに逆光を使うなんて、目からウロコでした。



 コツを教えてもらったら、いよいよ自由撮影です。遊具で遊ぶ子どもたちを追いかけたり、つぼみがふくらみ始めたサクラをどんなアングルで撮ろうか、試行錯誤。「アップで撮るといいですよ」とのアドバイスを元に、マクロモードでピントを合わせようと努力された方もいました。








 30分があっという間に過ぎ、近くの休憩室で、それぞれの「ベストの1枚」の鑑賞会。写真を撮るときに意識したことを、それぞれが話しました。
「きれいな青空を背景にしたかった」早咲きのサクラ。
「携帯の待ち受け画面に使えるようにかっこよく」遊歩道の階段。
子だくさんのママさんの「子どもたちみんなを撮りたかった」すべり台の写真。
 一つ一つの写真に、Rea*さんが丁寧にコメントして、日常を素敵に切り取るコツやママの愛を引き出してくれました。


 同じ公園を30分。なのに、みんな見ている世界がちがう。「みんな、すごいなぁ」と思うと同時に、それをみんなで共有できたのが、とてもうれしかったです。一つ一つの写真に込められたみなさんの思いと、それを引き出したRea*さんに感謝。


 多彩なRea*さん、お菓子も得意!手づくりお菓子を用意して、ラッピングのコツも披露してくれました。
「規則正しく並べるのではなく、ばらっと置いて動きを出します。リボンも、真ん中ではなく、わざとずらして」
 最後におやつをいただいて、1時間半の授業は無事終了しました。


 その後、娘と道後公園で遊んで帰ったのですが、木の影をみるたび「かっこいいな~」ブランコで遊ぶ子どもの影を見て「いいな~」いつもと変らない光景なのだけれど、いろんなことを、きりっと素敵に感じるようにました。


**************************************************************
いかがでしたか?オープンキャンパスは残り1回、次回はいよいよ学長自らの授業です!
みなさんもどうぞお気軽にご参加ください!

2011年3月12日土曜日

【3/13開催】オープンキャンパス第三弾!その2

いよココロザシ大学のオープンキャンパス第三弾です!
二本立ての夜の部です!!


受講希望の方は、「受講申込みフォーム」から、必要事項を入力の上、お申込み下さい!
お待ちしております!
=======================================
心地よい眠り
 ~布団と枕の秘密~

正直に、大切に、眠りに向き合う蒲団屋店主を囲み、
夕暮れの灯りの中でお布団談義。
みんなはどうなの…?
気になること、体にいいこと、語り合いましょう。
もっと眠りを大切にしたい、楽しみたい人へ。

布団は人生である!



【授業名】心地よい眠り ~布団と枕の秘密

【日 時】平成23年3月13日(日) 17:30~19:30
【場 所】蒲団屋(ロープウェイ街) 地図
【定 員】15名程度
【持参品】リラックスした服装でご参加ください
【費 用】無料
【講 師】渡部元吾さん(蒲団屋主)



========================================
お申し込みはこちらから →「受講申込みフォーム」へのリンク

2011年3月7日月曜日

【レポート】オープンキャンパス ~あさイチならではのプレミアム海鮮丼をつくる~魚のプロ直伝!おいしい「三津の朝市」

理事の天野です。遅くなりましたが、2月26日に行われましたオープンキャンパスのレポートをアップします!
レポートは杉浦綾さん、写真は横山史さんのご提供です!

**************************************************************
~あさイチならではのプレミアム海鮮丼をつくる~
 魚のプロ直伝!おいしい「三津の朝市」

朝一番の卸売市場ってどんな感じなんだろう?と思い参加した授業でしたが
想像以上に知らなかったことが溢れていて、まさにエンターテイメント!な時間でした。
 
その日に初めて出会った方々とともにチャレンジした市場での買い物は大興奮!
目の前にあるお魚たちはどれもつやつやぴちぴち。
きゃー!おいしそう!なんて言っている間に
どんどんお魚たちは売れて行ってしまいます。
早く選ばなきゃ!でもどれにする?
市場で買い物をする時に必要なのは判断力であると学びました。
 
 
 
 
 
 
 
私達のグループの戦利品は
〜天然真鯛¥1500 釣りアジ¥600 ハマチのカマ¥500 アワビ¥1300〜
その他3つのグループもこれまた面白い戦利品をゲットしていて自慢大会となりました。
 

 
 
 
 
戦利品を持ち寄っての「さばき方教室」はこれまた目から鱗!の連続で自ら魚好きを公言していた自分が恥ずかしい!
私はおさかなの事などちっとも分かっていなかったのだと知りました。
 
 
 
 
 
 
 
 
先生の指導でなんとかお刺身が出来上がり本日のメインイベント!海鮮丼を頂いた時のおいしいかったこと!
ああ、もう私はスーパーのお魚は食べません。一瞬そう思う程でした。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
その日出会った方と力を合わせてひとつのものを作り上げていく面白さも
大人になった今はなかなか体験出来る事ではなく、楽しい時間となりました。
ご一緒した皆さん!ありがとうございました!本当に楽しかったです。
 
 
 
 
 
 
 
 

**************************************************************
いかがでしたか?こんな楽しい授業が今月はあと3回も開催します!
みなさんもどうぞお気軽にご参加ください!