日記を検索

2025年11月16日日曜日

サムズアップ!

素敵だった外国人旅行者の絵

自分に絵心があれば・・・という気持ちの反動か?
興居島へ訪れた時に海を描いていたおばあちゃんに声がけしてしまったし、上芳我邸(内子町)でも縁側に座り中庭の様子を描いている人に声をかけてしまい、この時は中国人女性だった。

そして、今回は石手寺。
平日の日中にもかかわらず、韓国人や中国人の団体が訪れていて、ガイドさんが熱心に説明されてた。

実は数年ぶりの石手寺、近いのに訪れないあるある。
なんだかサッパリ、キレイになった感じがしたのは私だけかな。
五重塔は改修中で幕で覆われていたけど、工事は終わったので、お披露目を待つばかりとのこと。

御朱印をもらう場所の隣には休憩所ができていて、(撮影があった時、ココを使わせてもらえたら・・・)は独り言。
その休憩所の前に腰をかけて絵を描いている男性を見つけて、しばし、見ていると本堂ではなく、鐘を描いていた。

「素敵ですね!」と声を掛けたけど返事がなく(あぁ、海外の方か!)と気づく。
「素敵な絵ですね!」と英語で語ると、男性はパッ!と顔をあげて目があう。
ノッポさんみたいな方!「Thank you!」と笑顔で応えてくれたので「絵を撮らせてもらえませんか?」と伝えると描いている様子を見せてくれて、パチリ。

写真で撮ってしまえば、数秒で終わるコトだけど、描くとなるとライトでも数分〜数十分は必要で写真のように全てが写るわけでなく、自分の意思で描かないと残らないから、描写する対象物の思い出って濃いだろうなと。

その時の写真がこれだけど、お礼を言うと、描いていた男性からサムズアップ(親指を立てる)をいただく。わずか1分程度の「国際交流」。

だけど、こういう些細なコトが旅の思い出になったりするのは、自分が海外に行く時に経験済みで、愛媛/松山の思い出が一つでも良いものになりますように!と、こちらもサムズアップ!

0 件のコメント:

コメントを投稿