![]() |
アートっぽい写真、ロケハン写真にはならない。 |
10日ぶりに松山に帰ってきたら「秋」だった。
窓を全開に寝ていたら涼風に目が覚めて時刻は5時前。朝散歩の再開!と思ったものの辺りは真っ暗。
お堀を歩いていると、朝陽が出る前の明るさが水面を照らして(キレイだなー!)とパチリ。
浅間国際フォトフェスティバルでの感性を引きずってた(笑)アーティスト気分。
5,000歩歩いて、アパートに戻ると朝食がないことに気づき、御代田町では前日にスーパーに寄ってくれていたから調達できていたけど、松山では自分しかいないと痛感。インスタントラーメンすすって朝食終了。
10日分の郵便物を整理。
以前、大切な書類をチラシなどと共に破棄した経験があり、確実にチェックするも90%はゴミ。申請した減免が決定したり、還付金があったり、残り10%は良いお知らせ!
精算。改めて金額を確認すると、特に贅沢などしていないのに予想よりも出費が多かった。
これでもポイントを駆使して抑えたはずなんだけど、やはり軽井沢価格だったのかな?
そこへ電話。
3年間、フィルム・コミッションで一緒だった千葉県の担当者が高知県へ移住するため、今日が出社最終日で、お世話になりましたと。
移住の目的は「子育て」。自身の趣味とも相まって決断。「90分で会いに行けますから!」と声をかけてくれて、エールで返す。
今度はメール。
愛媛大学4回生からで「フィルム・コミッションおよびアニメ作品について」の卒業論文を書くので協力してほしい旨。
私よりも関係者が適任なので、紹介すると「覚えてますか?一昨年に沖縄でお会いしました。」の返信に思い出すと「沖縄フィルム・オフィス」での研修時に「愛媛大学からインターン生です。」と紹介された学生だった!ご縁ですな。
そして、撮影相談メールには「愛媛で打合せがしたい。」と。
愛媛/松山に戻った瞬間、御代田町、ワーケーションでの日々が遠い昔の出来事のようになり、一気に日常に戻る。これでいいんだけど。
0 件のコメント:
コメントを投稿