羽田空港で10月14日を迎えた。そんな今日は誕生日。産んでくれた両親に感謝の日。
あと10年ほどで世間一般的には仕事に一区切りがつく年頃、果たして“そんな時”はやってくるの?と、今からは全く想像できないミッドライフクライシス(≒中年の漠然とした危機)。
引退後のイメージはある。
世界遺産などへの旅に出たいし、クリエイティブなコトを始めたいし、犬も飼いたいし、スターウォーズのコレクションを整理したいし、120kg以上のレゴ、色々と揃えたスポーツ用品、工具などを活用したいし、ゲームもしたい、ビジネス書以外の読書もしたい・・・。
たくさん挙げても実現できるのはいくつだろう?
“その時”に、今のような意欲はあるのか?時間はあってもお金はあるのか?そもそも“引退”なんて日は私にあるのか?計画通りにいかないのが人生。
人生100年時代と言うけれど、日本人男性の平均寿命は81歳。健康寿命は71歳らしい。
健康寿命が71歳なら、その後の81歳まで何かしらの病などを9年間抱えて尽きる・・・なら、もっと早い時期からイメージを叶えて、その時の後悔を少なくしたい。
んっ、こんな調子で81歳まで生きられるのか?
周りでもリタイア後を想像している人がいると、まだ10年ほどあると思っても、否が応でも考えてしまう。
そうこう考えているうちに、ホーチミン行きの搭乗予定時刻になった。
深夜便(25:30)の5時間30分のフライトなのに、食事が出るとのこと。
だけど普段は寝ている時間だから消化の負担を考えて「フルーツ」を事前に選択済。
と、言うか普段は食べる時間ではない23時過ぎにJALカレーなどを食べてしまっている。
10年先よりも結局、今の方が大切で、”いつか”は来ない。
“その時”に、今のような意欲はあるのか?時間はあってもお金はあるのか?そもそも“引退”なんて日は私にあるのか?計画通りにいかないのが人生。
人生100年時代と言うけれど、日本人男性の平均寿命は81歳。健康寿命は71歳らしい。
健康寿命が71歳なら、その後の81歳まで何かしらの病などを9年間抱えて尽きる・・・なら、もっと早い時期からイメージを叶えて、その時の後悔を少なくしたい。
んっ、こんな調子で81歳まで生きられるのか?
周りでもリタイア後を想像している人がいると、まだ10年ほどあると思っても、否が応でも考えてしまう。
そうこう考えているうちに、ホーチミン行きの搭乗予定時刻になった。
深夜便(25:30)の5時間30分のフライトなのに、食事が出るとのこと。
だけど普段は寝ている時間だから消化の負担を考えて「フルーツ」を事前に選択済。
と、言うか普段は食べる時間ではない23時過ぎにJALカレーなどを食べてしまっている。
10年先よりも結局、今の方が大切で、”いつか”は来ない。
想像から現実に戻って、いざ搭乗口へ。
0 件のコメント:
コメントを投稿