![]() |
初めてのドッジボール。 |
初めての登校、初めての挨拶、初めての友達、初めてのお弁当、初めてのパソコン、初めての工作、初めてのインチキ、初めてのココ大付属学園・・・。
特に1年生は、その他にも始めてづくし。
その中で「インチキ。オレ、よくわからん・・・。」と、ドッチボールの最中に近寄ってきた小一年生。
何が分からないのだろう?と思ったら「ドッチボールのルール」が分からないと分かり、プレーが進行する中で「ボールから逃げるんだ!」の声がけが精一杯で、一年生はコートを縦横無尽に逃げ回る。
「逃げてー!」と一年生に言い続けると、周りの高学年たちも気を回してくれて、一年生には“優しい”ボールを投げてくれるようになる(笑)
しかし、その他の子には激しい鋭いボールが投げられ、取り損なったボールは壁にぶつかり、一年生が逃げ回るコートへコロコロ・・・と転がる。
通常だったら、しめた!と自陣地に転がってきたボールを取って敵へ投げるのだけど、一年生には逃げることしか伝えてないから、自陣地へ入ったボールの扱いが分からない(笑)
逃げまわる一年生の側をボールはコロコロ転がり敵陣地へ入り、サッ!とボールを掴む高学年。しかし、相手は一年生と高学年生。迷わず高学年へ鋭いボールを投げる所に優しさを感じたり。
そこへ、一年生がボールをつかんだ!初めてのボールキャッチ!
次はどうするのかな?と思ったら、ボールを味方にパスしたのが写真。初めてのパス!
♪チャイム♫が体育館に響き、20分間のドッチボール時間が終了。
皆んなの優しさから、一年生にボールが当たる(=OUT)ことはなかったけれど、本人「あぁ、疲れた・・・」。
20分間、逃げ回って動き回ったら疲れるよね。
次はどうするのかな?と思ったら、ボールを味方にパスしたのが写真。初めてのパス!
♪チャイム♫が体育館に響き、20分間のドッチボール時間が終了。
皆んなの優しさから、一年生にボールが当たる(=OUT)ことはなかったけれど、本人「あぁ、疲れた・・・」。
20分間、逃げ回って動き回ったら疲れるよね。
0 件のコメント:
コメントを投稿