学長日記(ブログ)を始めた10年前、ターゲットは設定せず(≒読み手を意識せず)、書き手(つまり私)が思うことを書き綴ることにして4445回目。
マーケティング講座では「テーマは絞って細分化、ニッチに深化させることでターゲット像は見えてくる!」などと伝えているのに、自分では完全ノンジャンル360度全方位という矛盾。いえいえ、学長日記で狙っているのは人ではなく日々のシーンです(毎日1-2分の隙間時間)。
マーケティング講座では「テーマは絞って細分化、ニッチに深化させることでターゲット像は見えてくる!」などと伝えているのに、自分では完全ノンジャンル360度全方位という矛盾。いえいえ、学長日記で狙っているのは人ではなく日々のシーンです(毎日1-2分の隙間時間)。
ブログは“読んで”もらい、感じてもらうコトが大切だけど、「NICECREAM」はアイスなので“読む”は難しく、様子などを“見て”感じてもらうコトが大切。だから手段はインスタグラム。ココまで納得し始めたとしても、ユーザーから共感(フォロー)してもらえるかは不明。でも“信念”があると、一喜一憂しても振り回されることなく、コツコツと発信を続けると届くから不思議。始めてから約8ヵ月間でフォロワーが700人を超える。
フォロワーの多くは女性で、支持してくれている世代は25歳-44歳が圧倒的。「この世代に響く投稿って何だろう?」と娘と妻は日々検討中(私は発信に一切関わっていない)。世界の潮流から日本の事例などを調べることで、実は自分たちが最も学べている事実を客観視している私。ココ大とは異なる“ゆるやかなネットワーク”で繋がり、あたかも“近くにいるような交流”で、取り入れなきゃとメモメモ。
0 件のコメント:
コメントを投稿