日記を検索

2020年9月18日金曜日

定説を疑う。

「ターゲットは絞った方が良い」と助言いただくし、時に助言もする。確かに「その通り」だけど、いざ実際に自分が「その通り」にやってみると???となる。
なぜか?と考えると「考える大前提が違う」のでは?にたどり着く。購入者層(≒ターゲット層)は(その人の)価値観と現実(金銭事情など)で成り立っていて、【人は感情で物を買い、理屈で正当化する】生き物に間違いない!

ウォンツを満たす「世界新発売!」のような商品の場合、ひと昔前のような「一つの価値観、一つの商品でPR」できたけど、価値観も現実も細分化され多様化しているのに、一つの商品で対応できるわけがない・・・。理想は一人一人の欲求を満たす商品だけど、できないから、ある程度の価値観&現実を共通点などからグルーピング化(価値観A・B・C)して多面的に捉えると何となくイメージできて腑に落ちる。

まずはグルーピング化されたターゲット層は、ある程度のイメージ像が絞られているから作戦も比較的練りやすい。そこからターゲットを「特定」で絞ることもできる。購入者層から一気にターゲットを絞るのは難しくなったので二段階構えか・・・。購入者を絞ることで購入動機も特定でき、その先は「可能性」という広がりだけど「この可能性とは何なんだ?」と、これまた、これまでの定説が通じなくなっているで良いか。

0 件のコメント:

コメントを投稿