昨日から実質的な仕事始めと思ったら、一気に垂直思考でギューンと回転。午後からは「人といきものネットワーク(仮称)」設立に向けた意見交換会。生物多様性の必要性はみんなが認知しているけど、「自分ごと化」されにくいのが現状。「総論賛成、各論・・・」となるのを防ぐべく、色々な立場の人達が集まり(その数50名!)、喧々諤々。
私はと言うと、一参加者として「この繋がりがどうあるべきか?」について意見を述べさせていただき、詳細までは詰められませんでした。「ネットワークが必要」という認識ならば「ネットワークって何(=目的)」という所をしっかり共有しておかないと、後で大変なので、ここだけは話してきました。
色々な人がいて、色々な意見があっていい!とは思うけど、それは「同じ土俵」「ルールの上で」というのが大前提。今回のように建設的に話せたのは参加者の意識が高かったからかな。今回も会うはずのなかった方々と縁あって満足ー!
私はと言うと、一参加者として「この繋がりがどうあるべきか?」について意見を述べさせていただき、詳細までは詰められませんでした。「ネットワークが必要」という認識ならば「ネットワークって何(=目的)」という所をしっかり共有しておかないと、後で大変なので、ここだけは話してきました。
色々な人がいて、色々な意見があっていい!とは思うけど、それは「同じ土俵」「ルールの上で」というのが大前提。今回のように建設的に話せたのは参加者の意識が高かったからかな。今回も会うはずのなかった方々と縁あって満足ー!

0 件のコメント:
コメントを投稿