![]() |
リーゼンとなのか?それとも? |
縦横無尽に書いていますが、これにより悶々と悩み続ける回数も減ったし、内容で(学長の雰囲気ってこんな感じね)と思っていただていると思います。まぁ、基本的には「てーげー(沖縄の方言でいい加減)」ですから。この言葉、大好き!
昨日は4年に一度、「得」した日だったんですよね。「多くて損」と思う人もいましたが、私は「得」と思いました。だって、そのおかげで昨晩は「地域コンテンツの未来〜ひめキュン映画の方程式〜」という特別授業ができたわけですから。1日早かったら準備や調整なども大変だったかもしれないと思うとホッとしました。
映画「へっぽこエスパーなごみ!」に出演した岡本さん、渡部さんにも登壇いただき、終始和やかな雰囲気はとても良かったですよね。「東京発の時代遅れ感」という言葉、うんうん!とうなづいたのは私だけではなかったはず。
写真をアップしようとしたら、手元になかったのでお待ちを。
その代わりと言ってはなんですが、最近驚いた「絵」の画像。末っ子がフォトショップで遊んでいたら、こんな絵を描いていました!「なんだか、スゴイ!これ保存させて〜!」としましたが、小学校2年生の画伯誕生。このなんとも哀愁というか、無関心さを感じる表情、絶妙!と親バカ発揮でした。
0 件のコメント:
コメントを投稿