日記を検索
2025年8月8日金曜日
安物買いの・・・。
道具は大事・・・という話。
ペットボトルのキャップを切り刻む作業が果てしなく続く中で、「この道具(ニッパー)、切りにくい・・・」と子ども。
「どれどれ・・・」と、渡してもらい実際に使ってみると切れ味が悪い。
「えっ、こっちのは(切れ味)大丈夫だよ」と別の子ども。
大学生も「大丈夫です。」と言うものの「切りにくいですね・・・」という大学生も。
そこでハッ!と気づく。
ニッパーには100円ショップで買ったニッパー。タミヤの道具セットに入っているニッパー(2,000円程度)。
私物ニッパー(2,500円ほど)。
単体で購入したニッパー(3,000円程度)の4種類があり、見た目は同じでも価格相応に切れ味などが違った件。
3,000円程の単体ニッパーは握りが硬い径も切れる。
2,500円程の私物ニッパーは購入時期不明だけど、馴染んでるので使いやすい。
2,000円程のニッパーは軽くて薄い、子どもでも扱いやすいが独断と偏見のレビュー。
100円程度のニッパーは切れなかった。
イコール、作業の進捗、成果の量に影響するから「切れるニッパー」がおのずと選ばれたのだけど、私も参加しようとしても100円ニッパーしかなかった。
で、やはり使いにくい、切れない。
そこで、試しに新品のおろしたてのハサミを使ったら、ナント!軽くサクサク切れたではないか!気持ち良いほど、切れるキャップ。
その様子を見ていた子ども達。
「インチキ!それ(ハサミ)貸してー!」と、ニッパーから乗り換えたいと子ども達。
いかに道具次第か・・・と言う話。
別に切り刻めたら、ニッパーでなくてもいいんだよね。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿