日記を検索

2025年7月13日日曜日

ただいま松山!ワーケーション最終回。


ブリスベンへのワーケーション編22本目の日記。これが最終回。
以前も書いたけど、帰国すると感じるのは、日本はどこも情報量が多い。

標識、看板、アナウンス、広告、説明書き&注意書きなど、あれらを理解できる日本人ってスゴいな・・・と、外国人には摩訶不思議に思われても納得する。

羽田空港から松山空港に着陸する際、眼下に見える中島、睦月島、興居島などの離島・瀬戸内海を見てホッと安心する、ただいま松山!
ブリスベンでは20度前後だった日々から30度超えの松山、とても蒸し暑い・・・。

バッグ(57Lの相棒)一つでワーケーションに行くのがマイルール。
だから帰りの荷物はパンパン。行きはスペースに余裕を持たせるのが鉄則で、今回は現地で洗濯もできたから最小限にしたつもりでも帰りは、そんな余裕はどこへやらのパンパン。

その中身はお土産が占めているのだけど、最初こそ誰と誰と誰・・・と分かったものの必ず、もっと必要だ!と保険の意味合いもかけて多く買ってしまい、すると数も量も増えるのは当然。

そんな重い荷物を背負って歩いて、アパートに到着。
実は5泊6日(ブリスベンでは4泊5日)だったから、他の出張と変わらない日程だったのに毎日が充実して濃く、気分的には2週間ほど滞在した感じ。

休憩する間もなく、早速荷解き&洗濯。
パンパンになる原因はお土産が箱物だからなんだけど、(あぁ、これもあったのか!)と出すまで気づかなかったのが現地の雑誌数冊。
ココ大付属学園用の素材として持ち帰ったのだけど、意外と重かったことに気づく。

全てのお土産を並べて、片付けをしていると洗濯ができた合図がなり、干して休憩を入れてお土産のチョコを移動させようとしたら、フニャと柔らかかった!

(うわっー!夏のお土産にチョコはヤバかったか!)と一つは自分への土産になった(笑)


0 件のコメント:

コメントを投稿