日記を検索
2025年3月27日木曜日
昨日の続きのように。
朝散歩をしながら、(誰が最初に来るかな?最初の言葉は何かな?通信簿のことを聞いてもいいのかな?など)初日に起きそうなことを想像する。
一人目は少し“よそよそ”しく「おはようございます。」と保護者と登場。
その後は「インチキーーー!」とか「ウッーーす!」「来たよー!」など、昨日の続きのようでやってきた子ども達。
中には自転車のヘルメットを被り、リュックサックを背負い、手提げ袋を抱えてやってくる子もいて、どうしてそんなに荷物が多いの?と聞くと「ココ大付属学園の後に習い事に行くから。」とのこと、頑張れ!です。
で、大人は「久しぶりー!」と再会を喜びたい&分かち合いたかったのに、子ども達は全く“我関せず、意に介さず”で、「今日は何もないんやろ!?」と、2ヶ月半ぶりの再会なのに昨日の続きのように冷静沈着に突き放してくれる(涙)
性別も学年も学校も違う子ども達だけど、ココ大付属学園では“そんなこと”は関係なく喋ったり、遊んだり、呼びかけたり。
そして、“それ”は5分おきに遊びも相手も場所も変わるのだから本当に不思議。
大人じゃ絶対にできない他人とのコミュニケーション。一体、いつから失ってしまうのか?
そして初日のハイライト。
20分間のドッチボールに今を全力でぶつける子ども達。
男子も女子も入り混じって後先考えずに投げる、走る、避け続けた結果・・・。
顔を真っ赤っかにして「暑い〜!」と半袖になり、水筒を飲み干す子ども達。そりゃそーだ。
ともあれ初日はアッサリ終了。
当然、別れ際もサッパリしていて「んじゃ!また明日」と、存分に遊ぶよ!という感じだった件。
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿