結局、寄り倒し。と言う意味は自分の意思でもないのに世間体と言うか雰囲気などに、土俵際まで粘る(意識せずとも)も倒されてしまうこと(≒そうせざるを得ないこと)。
先日の出張納めから、仕事納め、買い物納め、洗濯納め、散歩納め、掃除納め、断捨離納め、ゴミ捨て納め、印刷納め、爪切り納め、シャワー納めなど色々と2024年版の“納め”が進行中。
そして学長日記も書き納め。
12月は計62本の日記を書き、2024年は計737本の日記で終了。自分で言うのもなんだけど、よくも737種類もの話題を綴ったものだと。“問い”と言うか“内省”の大切さを痛感。
ちなみに1年は365日だから、1日2本+@のアップ。累計で6,822回目の学長日記。
変わり映えのない日々をひたすら書き続けているのを見た友人「noteにもアップしたら?」と言われて、休眠中だったnoteを久しぶりに見ると、2023年5月10日が最後だった・・・。
フィルム・コミッションに絞って書き始めたものの、FCが自分の軸(根源)であるものの、ココ大や地域づくり、興味関心事項などもあってこそのフィルム・コミッションと気づき、遠のいてしまった過去。
学長日記と同じ内容だけど、noteで見る人もいるだろうし、700回も更新したら何か(≒新たなご縁とか)起こるかもしれないという期待感も込めてnote再び。
「書き続けるコツは何ですか?」と訪ねられたら、答えは明確で「気負わないこと」。
日々の中には小さいかもしれないけど、自分にとって面白いことは必ず一つはあるので、それを見出すことができれば書き続けられる。
フィルム・コミッションに絞って書き始めたものの、FCが自分の軸(根源)であるものの、ココ大や地域づくり、興味関心事項などもあってこそのフィルム・コミッションと気づき、遠のいてしまった過去。
学長日記と同じ内容だけど、noteで見る人もいるだろうし、700回も更新したら何か(≒新たなご縁とか)起こるかもしれないという期待感も込めてnote再び。
「書き続けるコツは何ですか?」と訪ねられたら、答えは明確で「気負わないこと」。
日々の中には小さいかもしれないけど、自分にとって面白いことは必ず一つはあるので、それを見出すことができれば書き続けられる。
0 件のコメント:
コメントを投稿