すっかり有名になった下灘駅。青春18きっぷで紹介されたのを機に「海ヌケの駅」と知られるようになり、「男はつらいよ/寅次郎と殿様」「HERO特別編」「ポッキー」「リバース」「グレースの履歴」など数々の映画、ドラマ、コマーシャルに登場。
いつ行っても観光客が必ずいる駅に。マンガにも登場してる。
地域の方々に愛され、大切に守られているのがよくわかる。
先日も海外からの来訪者が南予から松山へ帰る際、わざわざ下灘駅に立ち寄ったほど。
そんな下灘駅だけど管理はJR四国。
これまで下灘駅での撮影相談が入ると撮影ルールを伝え、JR四国に繋げていたけど、需要の多さからジェイアール四国企画内に「JR四国ロケーションサービス」が正式に誕生した。
そんな下灘駅だけど管理はJR四国。
これまで下灘駅での撮影相談が入ると撮影ルールを伝え、JR四国に繋げていたけど、需要の多さからジェイアール四国企画内に「JR四国ロケーションサービス」が正式に誕生した。
誕生に伴って撮影料金も明確に設定されて「列車内、駅構内、車両基地+立会費」となる。
地域にとって撮影支援がビジネスとして成立することは良いこと。
これで紹介もしやすくなった。
所変わり、もう一つの「海ヌケの駅」として知られる「梅津寺駅」は、アニメ版「がんばっていきまっしょい」にも登場したり、古くは「東京ラブ・ストーリー」の聖地。
伊予鉄道さんは今の所、無料対応が多い(有償の時もある)けど、こちらも推していかないといけない!
そう思ってたら、「海の街にやってきた。という状況が成立する駅ってありませんか?」という相談が舞い込む。この場合、海(海岸)との距離が訴求ポイントを思ったので、「梅津寺駅」を推した。
地域にとって撮影支援がビジネスとして成立することは良いこと。
これで紹介もしやすくなった。
所変わり、もう一つの「海ヌケの駅」として知られる「梅津寺駅」は、アニメ版「がんばっていきまっしょい」にも登場したり、古くは「東京ラブ・ストーリー」の聖地。
伊予鉄道さんは今の所、無料対応が多い(有償の時もある)けど、こちらも推していかないといけない!
そう思ってたら、「海の街にやってきた。という状況が成立する駅ってありませんか?」という相談が舞い込む。この場合、海(海岸)との距離が訴求ポイントを思ったので、「梅津寺駅」を推した。
果たしてどうなるか?
0 件のコメント:
コメントを投稿