2日間、計9時間の講座が終了。予め少人数開催とうたっていた特徴を発揮できて良かったと自己評価。それも初参加の方が複数いて意見などが新鮮だったこと!
2日間の終了時に振り返ったけど、それぞれが「大いに学べました。」的な内容を述べてくれたけど、やはり最も学んだのは私であって、「この生態系(≒コトを起こしたい人々のニーズを叶えるウォンツで繋がるネットワーク)」を活性できたらと思う。
そして、この生態系は時代の価値観や世代ごとにあり、それぞれの生態系は“ゆるやかな括り”はあるものの、一部は他の生態系と重なって・繋がっていて、私はその様々な異なる生態系を行き来している感じ。
今回の講座でキーワードとなったのは「言語化」と「ターゲット」について。「早速、メールの書き方を自分本位から相手本位に変えたら30分も時間を要してしまった・・・」など、踏み出そうとすると一時的(短期的)に非効率になったり面倒だったりするけど、長期的にみればきっと得する。
「やってる」のに効果や成果が伴わないのは「カラ回り」してるからはターゲットについて。
分かっているのに、そのターゲットを「適切に求められるレベル(ステージ)」へ誘う適切な手段を講じてないから。
Teach for learning=学ぶために教える。「一緒に悩みましょう」と、2日間、意見を交わしたのは、実践から得られるコトは多いと知ってるから。
今回の講座でキーワードとなったのは「言語化」と「ターゲット」について。「早速、メールの書き方を自分本位から相手本位に変えたら30分も時間を要してしまった・・・」など、踏み出そうとすると一時的(短期的)に非効率になったり面倒だったりするけど、長期的にみればきっと得する。
「やってる」のに効果や成果が伴わないのは「カラ回り」してるからはターゲットについて。
分かっているのに、そのターゲットを「適切に求められるレベル(ステージ)」へ誘う適切な手段を講じてないから。
Teach for learning=学ぶために教える。「一緒に悩みましょう」と、2日間、意見を交わしたのは、実践から得られるコトは多いと知ってるから。
0 件のコメント:
コメントを投稿