「マブヤー⤴︎じゃないですよ。マブヤー⤵︎」「イントネーションが違うのね!マブヤー⤵︎」。方言と言うか発音に弱い。そう言えば英語の「アクセントはどこにあるでしょう?」という問題も苦手だった。「マブヤー⤵︎は、もうフツー。」そうか10年前に沖縄へ来た時も既に定着してたっけ。琉神マブヤーはご当地ヒーローの先駆的な存在で海外へも輸出されている秀逸なコンテンツ。カッコいいんだよね。
FCを縁にした新しいビジネルモデルに期待と手応えを感じるものの、どうしたら確立、定着するのか思案中。ビジネルモデルの前にスキームを明確にする必要が先かな・・・。と悶々としてる傍で「ロケ弁っていいコンテンツですよね!」と、軽やかな話題に意識を持っていかれる。(作品公式のロケ弁が認定されたら面白いのにな・・・)と妄想。*作品とのタイアップによる期間限定商品は過去になります。
「食」をテーマにした作品で、なおかつ「弁当」がキーワード。更に踏み込めば“劇中劇”で、実際に色々なロケ弁(例:高級系、工夫系、ご当地系など)が登場する。
イメージするならラーメンウェスタンと称された「タンポポ」みたいに、さすらいの料理人がロケ弁で窮地を救うなんてね。と、妄想癖が出た所で現実に戻り、企画書を仕上げなければならない。いや、でも面白そうだなと。
イメージするならラーメンウェスタンと称された「タンポポ」みたいに、さすらいの料理人がロケ弁で窮地を救うなんてね。と、妄想癖が出た所で現実に戻り、企画書を仕上げなければならない。いや、でも面白そうだなと。
0 件のコメント:
コメントを投稿