感激したのは「電王、キバ、オーズ、ウィザード」などの仮面ライダーシリーズの監督、そして「オーブ、ジード、ルーブ、タイガ(現在放送中)」などのウルトラマンシリーズの監督との話が面白かったこと!我が子は電王、オーズのファンでした。個人的に仮面ライダーシリーズで革新的と思った作品は「響鬼」で、それまでの仮面ライダーとは違う世界観と撮影方針(最初はロケがスゴく多くFCとして羨ましかった)に感銘。
愛媛でも戦隊映画の相談はあったものの撮影には至っておらずと話すと「地域に愛されるご当地ヒーローは絶大ですよ」と監督。マブヤー(沖縄)、ネイガー(秋田)などに代表されるご当地ヒーロー、wikiで愛媛のご当地ヒーローを見ると・・・。ヒーローではなく「ご当地キャラ(マスコット)」的なのね。「真剣に誠実にクオリティ高く作らないとファンはサッ!と去ります」と第一線で活躍される方の助言。
「じゃあ、どうしたら地方でご当地キャラは作れるのですか?」と尋ねると「ワークショップなどで喧々諤々を積み上げていくんですよ」「ワ!ワークショップ??」と驚く私。(ワークショップでヒーローが爆誕??)とこれまで経験したワークショップを思い返しても想像できない。でもメソッドやスキームがあるようで、想像したらワクワクしたり。この街のヒーローとは?
0 件のコメント:
コメントを投稿