日記を検索
2013年1月10日木曜日
CSV、腑に落ちた!
私も真面目に勉強するようになりました。
2011年12月17日の
ブログに書いた
時に初めて知った「CSV(=Creating Shared Value)」という言葉。マイケル・ポーター氏提唱の「企業のこれから」を示す概念ですが、知識量も勉強もしてなかったから、今ひとつピン!と来てなかったけど、
改めて記事を読んで
「自分ごと化」できました。やはり、経験と知識を少しでも増やして読むと同じ話題でも理解度が違うと再確認。
私は氏の有名な「ファイブスター分析」「バリューチェーン」も分かりません!でも「CSV」は分かりました。「善意の延長ではなく、社会の課題改善をビジネスチャンスにつなげる。」ということですよね。CSR3.0と表現してた人もいたけど、その通りだと思う。
そのためには社会と経済とを「橋渡し」する役目が必要ですね。ココ大としては、コラボ授業で企業のファンを創出し、その次に「CSV」へ進められたらいいなぁと思う。うんっ、しよう!
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿