この数日間、ブログが更新できなかった理由は「Wonder EHIMEプロジェクト(内なる生物多様性事業)」で雇用候補者18名と面接するために、資料の読込み、質問の作成、伝え方の工夫などを、ずっと考えてました。
そして、18名の方と3日間かけて面接をさせていただきました。私たちにとっては18回ある面接ですが、候補者にとっては「1回キリ」です。人の人生の一部に私たちが「雇用」という形で携わると思うと真剣です。その結果、面接の3日間は疲労困憊でした・・・。でも、多くの素敵な人と出会え、大満足な結果になりそうです。
新たに入る5名は経験も知識も年齢も異なりながらも、それぞれに「個性」を持っています。その個性を活かせるかは、私たち次第と思うと、不安よりも楽しみ!の方が勝っているのは言うまでもありません!
そして、18名の方と3日間かけて面接をさせていただきました。私たちにとっては18回ある面接ですが、候補者にとっては「1回キリ」です。人の人生の一部に私たちが「雇用」という形で携わると思うと真剣です。その結果、面接の3日間は疲労困憊でした・・・。でも、多くの素敵な人と出会え、大満足な結果になりそうです。
新たに入る5名は経験も知識も年齢も異なりながらも、それぞれに「個性」を持っています。その個性を活かせるかは、私たち次第と思うと、不安よりも楽しみ!の方が勝っているのは言うまでもありません!
0 件のコメント:
コメントを投稿