私も多くの男性と同じく「プラモデル」に夢中になった時がありました。でも、プラモデルって「製作後」にどう扱ったらいいか、分からなくなってしまうとちょっと寂しいんですよね。たくさん作ったロボット達、どこへ行ってしまったんだろう。
で、ここは「富士教材」、模型の殿堂ですね。3〜4年ぶりにやってきました。今回はモゾモゾと秘密会議で店内を若旦那 田村洋平さんに案内いただきました。この「案内」が面白く、情報を知っていると知らないでは「商品イメージ」がかなり異なることを実感しました。プラモデルメーカーについても日本、アメリカ以外にウクライナだったけな?品質が高い等、へぇーの連発でした。
そんな中、こういう場所だからこそ「珍品探し」をしてしまいまして、やはりありました。「江戸風情」というプラモデル。
これはパッケージ買い!と衝動がよぎるデザインです。中はソバを持つ人など5人を組み立てられる様になっています。シブイ!
で、もう一つは「イタリア製プラモデル」。革製品やスーパーカーだけではありません!プラモもあるんです!そして、この超レアな品も。「衛生兵」とでもいうのでしょうか?負傷している兵士を運んでいる兵士。もちろん中には担架もありますし、痛みを感じさせる顔のフィギュアもあります。
私だったら「江戸風情」と「衛生兵」を組み合わせ「タイムスリップ劇場」として作ります(笑)気づけば2時間以上も田村さんを拘束してしまいました。ありがとうございました!LOVE富士教材!
0 件のコメント:
コメントを投稿