日記を検索
2012年4月16日月曜日
ネット⇔リアル。
フェイスブックで、近所に住む元PTA会長の「カリンを欲しい方、差し上げますよ。」を見つけ反応したら、先ほど、ピンポ〜ン!という呼び出し音と共に会長が届けてくださいましたっ!フェイスブックで見てから、わずか30分間のできごと。
いやぁ、フェイスブックという「ネットワールド」から、受け渡しという「リアルワールド」へのつながり。こんな風にも使えるだと、本当にビックリしました。
とは言え、「カリン」をどのように仕込めばいいのか?勉強不足なので、これまた「クックパッド(ネットワールド)」で調べています。ネットと現実の往来を繰り返しているんですね。
試しにカリンをそのまま食べてみましたが、さすが「喉」に良いと言われるモノ。甘さと苦みと爽快感が口の中に広がりました。やはり、ハチミツ漬でしょうか。
1 件のコメント:
hanakochan
2012年4月16日 1:35
これはキンカンじゃないですか?花梨は大きくてリンゴとパパイヤの子供みたいなものですが。キンカンも喉にいいですね。キンカンは甘煮にしたらいいですよ。
返信
削除
返信
返信
コメントを追加
もっと読み込む...
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
これはキンカンじゃないですか?花梨は大きくてリンゴとパパイヤの子供みたいなものですが。キンカンも喉にいいですね。キンカンは甘煮にしたらいいですよ。
返信削除