「マンガ」って日本の文化ですよね。昔は「悪書」など言われましたが、今では文化庁や経済産業省も「マンガは文化」と認めていますからね。
でも、高校の時の「モーニング」以来、読んでないのが現実です・・・。ただ、これほどまでに作品がバラエティ豊かで、「マンガ大賞」まで国は他にあるでしょうか?
実は授業として「マンガ」が扱いたいなーとずっと思っています。もちろん、フィルム・コミッションとしても「マンガ」は有望と思っています。
以前「本とカクテル」という授業をしましたが「マンガと○○○」と銘打ち、好きなマンガを持ち込み、共有して献本する。とか、徹底的に1本の作品について語り倒すとか、学術的に「マンガ論」について論議するとか、色々なことができそうですよね。
なんで、こんな事を書いたかと言うと、今日から「コミケ81」が東京ビッグサイトで始まったから。今や50万人を超える来場者のイベントですよ!50万人!松山市の人口程度の人が動くんですよ!実は私、2009年に行われた「コミケスペシャルを松山で!」と画策したんです。結果は茨城県水戸市となりましたが、もっと積極的に動けばよかったと思い返しました。正月休みにマンガも読みたい!
でも、高校の時の「モーニング」以来、読んでないのが現実です・・・。ただ、これほどまでに作品がバラエティ豊かで、「マンガ大賞」まで国は他にあるでしょうか?
実は授業として「マンガ」が扱いたいなーとずっと思っています。もちろん、フィルム・コミッションとしても「マンガ」は有望と思っています。
以前「本とカクテル」という授業をしましたが「マンガと○○○」と銘打ち、好きなマンガを持ち込み、共有して献本する。とか、徹底的に1本の作品について語り倒すとか、学術的に「マンガ論」について論議するとか、色々なことができそうですよね。
なんで、こんな事を書いたかと言うと、今日から「コミケ81」が東京ビッグサイトで始まったから。今や50万人を超える来場者のイベントですよ!50万人!松山市の人口程度の人が動くんですよ!実は私、2009年に行われた「コミケスペシャルを松山で!」と画策したんです。結果は茨城県水戸市となりましたが、もっと積極的に動けばよかったと思い返しました。正月休みにマンガも読みたい!
0 件のコメント:
コメントを投稿