ココ大付属学園は小学生対象なので6年生まで。かつ制度上、6年生は3月31日まで利用可能。
今回は3名の6年生がココ大付属学園を卒業するけど、うち1人は4年前から、もう一人は3年前から参加していて、当時は2年生、3年生だった子ども達。
4年間参加した子は、いわゆる一期生と言えるココ大付属学園が始まった時からの子ども。
ありがたいことに仲良くしてくれて旅先からお土産をもらったこれまで。
でも、学年があがってくると思春期を迎えてツンデレになったり(笑)。
「あっという間の3年間だったね。」ともう一人の6年生に伝えると「そうだね。」と。
その子は物静かでクールな子だったけど、よく話し相手になってくれて、写真のメッセージをくれた過去。
でも、この子も思春期になり「そんな(メッセージ)渡したなんて覚えてない!」とツンデレ状態(涙)
「私も子供を預けられたので不安なく仕事ができました。」はお母さん評。ありがたい言葉。
中庭で子ども達の鬼ごっこを見守っていたら、今春には申し込んでいなかった一期生の6年生がお母さんが訪れてくれて、「お世話になりました。」と挨拶にきてくれた(涙)
4年前は学校に行くのが嫌だな・・・と言ってたけど、成長して大人びました。
と、寂しい一方で、昨年卒業した中学生ボランティアは活躍してくれているし、また卒業した別の子も遊びにきてくれる喜びもあったり。
「あっという間の3年間だったね。」ともう一人の6年生に伝えると「そうだね。」と。
その子は物静かでクールな子だったけど、よく話し相手になってくれて、写真のメッセージをくれた過去。
でも、この子も思春期になり「そんな(メッセージ)渡したなんて覚えてない!」とツンデレ状態(涙)
「私も子供を預けられたので不安なく仕事ができました。」はお母さん評。ありがたい言葉。
中庭で子ども達の鬼ごっこを見守っていたら、今春には申し込んでいなかった一期生の6年生がお母さんが訪れてくれて、「お世話になりました。」と挨拶にきてくれた(涙)
4年前は学校に行くのが嫌だな・・・と言ってたけど、成長して大人びました。
と、寂しい一方で、昨年卒業した中学生ボランティアは活躍してくれているし、また卒業した別の子も遊びにきてくれる喜びもあったり。
「わざわざ、(ココ大付属学園のような)こういう場所に通いたい子、通わせたい保護者の想いって何ですかね?」とスタッフ。
「子も親もココでしか得られない経験や体験の醍醐味&価値を知ってるからお金や時間を使ってでも行かせたいのかもね。」
0 件のコメント:
コメントを投稿