すっかりココ大付属学園モード。アンテナを張っていたら「インテリアパネル」と言うものが存在し、松山市中央図書館で無料で作れる機会があったので申し込む。
松山市中央図書館には先日の「初夏に本とスパークリングワインの夕べ」に参加してくれた友人がいて、これまでにも萬翠荘で撮影された「バスカヴィル家の犬」でも「(原作がコナン・ドイルだったので)ミステリーコーナー」を用意してくれたり。
そもそも「インテリアパネル」というモノを知らず、一言で言えばパネルに壁紙を貼って壁に掛ける装飾品。でも“そのパネルってナニ?”など分からず、まずは体験!
予め用意してあったのは厚紙を3枚くっつけたパネル(=台紙)。紙だから軽い。そこへ好きな壁紙を貼るのだけど、これが住宅などで使われる壁紙。色々な種類から選べ、私は無難に空を選ぶ。
あとは台紙に合わせてハサミで切り、糊をつけて貼るだけ。とても簡単なんだけど、出来栄えは良く(これだったら子ども達も喜ぶな!)と、参加目的を確認。
ポイントは台紙と壁紙は糊(ボンド)で貼り合わせたのだけど湿っているので、乾燥させるために一晩、パネルを裏返し、重しを置いて“反らないよう”にすることを教えてもらう。
台紙も購入する必要はなく、厚紙を重ねれば作れるので安上がりにできる。壁紙は破けにくいし扱いやすくていいなと。布でもできると言ってたし、色々とアイデアは出そう。
上質な工作ネタを仕入れる。
そもそも「インテリアパネル」というモノを知らず、一言で言えばパネルに壁紙を貼って壁に掛ける装飾品。でも“そのパネルってナニ?”など分からず、まずは体験!
予め用意してあったのは厚紙を3枚くっつけたパネル(=台紙)。紙だから軽い。そこへ好きな壁紙を貼るのだけど、これが住宅などで使われる壁紙。色々な種類から選べ、私は無難に空を選ぶ。
あとは台紙に合わせてハサミで切り、糊をつけて貼るだけ。とても簡単なんだけど、出来栄えは良く(これだったら子ども達も喜ぶな!)と、参加目的を確認。
ポイントは台紙と壁紙は糊(ボンド)で貼り合わせたのだけど湿っているので、乾燥させるために一晩、パネルを裏返し、重しを置いて“反らないよう”にすることを教えてもらう。
台紙も購入する必要はなく、厚紙を重ねれば作れるので安上がりにできる。壁紙は破けにくいし扱いやすくていいなと。布でもできると言ってたし、色々とアイデアは出そう。
上質な工作ネタを仕入れる。
0 件のコメント:
コメントを投稿