「Google Classroomをお使いになったことはありますか?」「いいえ、ありません。面白そうですね!」「それでは、使ってみますか?」と大学スタッフから提案されたので使い方を教わる、フム、そんなに難しくなさそう!
学生を全員招待しオンライン上でも連絡や共有が可能になる。気をつけないといけないのは、学生は他にも授業があるので、私からの連絡などで支障を起こしてはいけないこと!
授業は前回と同じくアンケートに回答してもらい、その場で集計経過を全員で見守る。見慣れていないせいか、学生も数字や数値が生成されていく様子に興味関心。私の授業には教科書がないので、このようなインタラクティブなやりとりが教材。自分達の回答を見ながら尋ねたり考えたり、実に面白い。これには大学スタッフも「これはいいですね、面白いです。」と覗き込む。授業は興味関心をもってもらってナンボです。
興味をもってもらうために授業を設計する。これは企画立案と同じ、プレゼントも同じ。
自分の言いたいことを言うのではなく、相手が知りたいこと、相手のことを上手に引き出せるかがポイントと思ってるから考える。授業は1回90分だけど、構成には1日かかる。学生も学ぶのだから私だって何かを得ないとねと考えたのは、毎回の授業を保存してZ世代の生情報として蓄積すること。
自分の言いたいことを言うのではなく、相手が知りたいこと、相手のことを上手に引き出せるかがポイントと思ってるから考える。授業は1回90分だけど、構成には1日かかる。学生も学ぶのだから私だって何かを得ないとねと考えたのは、毎回の授業を保存してZ世代の生情報として蓄積すること。
0 件のコメント:
コメントを投稿