私が地域や社会、誰かの役に立てると思う力は〇〇力だ。「行動力や体力、リーダーシップ、巻込力、妄想力、傾聴力、コミュニケーション力、交渉力など」新しい造語も含めて全員で考える。ちなみに私の場合は「ゼロイチ力」。何もない段階(ゼロ)からの立ち上げが得意で、フィルム・コミッションやココ大はその成果。「その代わり生傷が絶えません・・・」と、言うのはお約束で添える言葉だけど、その通り。
ちなみに「ゼロイチ力」は「立ち上げ」だけど「イニチ力」と言うのもあり、これは「イチを発展・展開」させるのが上手な力。人それぞれに力はあるはずで、それを知る(認める)か否かは自分次第。と、言うのも「自分が望む力」と「周りが自分へ認識している力」、「自分が持つ本当の力」は必ずしも一致せず、そのギャップに悩むことはある。特に若い頃は気持ちだけは無双で、自分が望む力をアピールしたいもの。
でも大体、そんな時は【相手が求めるもの(ニーズ)ではなく、自分が与えたいもの(ウォンツ)】で独りよがり。相手が求めるものと自分が渡せるものを、どうしたら合致できるか?いわゆる社会軸と自分軸の交わりで、その交わりが地域の課題改善だった!後付け感もあるけど、ちょうどNPO(法人)が注目を浴びた頃でもあり、何よりもフィルム・コミッションの可能性が後押してしてくれたような22年前。
0 件のコメント:
コメントを投稿