日記を検索

2014年9月17日水曜日

うみの苦しみ。

「その手段がベストか?」と考えてます。ココ大の場合、知識、技術、経験をシェアするのは「授業」という手段がベストと考えました。えひめリソースセンターの場合、託す・託される思いの架け橋として「SEED」という手段を用いています。フィルム・コミッションも愛媛の魅力を伝えるのにベストと考えているのが「映画・映像作品」です。

ふむ、すると、そのベストと考える手段をどうやって「思いついた」か?なんですが、これが分からない。「閃き」とか「思いつき」が多く、積み重ねて結論とか、点と点と結んで線、面と必然的にたどり着くという構図にならない。無意識に構想しているのかもしれないけど、方程式に表せない。

「そんな方程式が分かれば苦労しないよ」と、言われそうですが「企画の苦しみ」まっただ中、フィルム・コミッションを立ち上げた時、ココ大を立ち上げた時、リソースセンターを立ち上げた時、(もうこんな思いは二度とゴメン!)と思ったはずなのに、また始めてる。鹿島からの夕陽の画像を眺めて一休み。

0 件のコメント:

コメントを投稿