「カツカレーのカツは先に食べますか?それとも後に残して食べますか?」
「先にカレーと一緒に食べるかな。」
「なんでですか?」
「だって、カツはアツアツだし、後で・・・と思ってる間に“何か”が起こって食べれないかもしれないでしょ?」
「“何か?”ってナニですか?」
「例えば、カツを残してる間に地震が起こるかもしれないし、こぼすかもしれない。」
「〇〇〇さんは後で食べるタイプ?」
「食べるモノで変わます。」
「なんだよ!それ。それだったら私もそうだよ。ご飯とカレーとカツを一緒に食べるよ!」
「デザートを先に食べる人なんていないでしょ?」
「そういう話じゃないよ。デザートは食後だよ、普通。」
「じゃあ、仕事は?メールが届いたらいつ返信する人?」
「なるべく早く。泉谷さんは?」
「24時間以内。緊急だったら直ぐに返信。」
「緊急だったら電話じゃないんですか?」
「電話は本当に本当に緊急の時だけ。基本メール。じゃないと“言った言わない”で困るのが嫌だから。あと、電話って人の作業を中断させるから気を使うよね。この前、資料をダウンロードしたら、その会社から1日で10回以上の電話が鳴って、その後もメールがきたから「電話は不要です。」と返信しても電話がくるから電話主の名前を“取らなくていい電話”にしちゃった。」
「やりますね。」
「仕事も同じ、面倒な作業ほど先に着手した方が面倒な気持ちが軽減されるから良いと思うけどね。どうせ、しないといけないんだから。」
「ですね。でも、そう簡単には取りかかれない、終わらない面倒な作業もあるじゃないですか?」
「そんな時は“午前中ははココまで!午後はココまで!”と区切りをつければいいよ。自分のご機嫌を取りながら進めればいいと思う。」
「ありがとうございます。」
「そんな時は“午前中ははココまで!午後はココまで!”と区切りをつければいいよ。自分のご機嫌を取りながら進めればいいと思う。」
「ありがとうございます。」
「で、なんでこんな話になったんだっけ?」
雑談から仕事に話になった昼食待ちの時間。
雑談から仕事に話になった昼食待ちの時間。
0 件のコメント:
コメントを投稿