そうですか・・・「アスラボ」が自己破産ですか。地域と組んで食文化の普及に取り組んでいた「横丁事業」を見たり読んだりしたことがあったから、そうかと。「キッチンブラザーズ」を展開していた「ジンユウ」も倒産したな。社員はギリギリまで知らされていなかったんだろうなと・・・。と、いうのも倒産を知った数日前まで担当者とやりとりしていて、その熱心さから「引き続き、よろしくお願いします!」と伝えて数日後の倒産だったもんな・・・。
一転変わり「食べチョク」は爆速の快進撃とのこと(食べチョクで当選した3000円分は結局、お茶の詰め合わせセットになった。)。登録している生産者の数は3000軒を超えているとのことだけど、これは「ポケットマルシェ」も3000軒以上同じ(代表の高橋さんとは以前、直接お話を聞けた)。全く同じ業種とサービス展開なのに、この差は何だろう?単に安定した事業への新規参入による話題性なのか?個人的には“送料”がどーにもこーにも・・・。
周りでも、オープンしたと思ったら、次見たら閉店していたり。閉店していたと思ったら別のお店になっていたり。(こういう業態で続くのかな?)と思っていたお店は長らく続いていたり。新陳代謝と表現したら雑かもしれないけど、地域ではこのような繰り返しが行われているんだな。実店舗の価値とオンライン店舗の価値が激突して、今はオンラインに軍配が上がっているけど、この先もそうなのか?と調べる。
0 件のコメント:
コメントを投稿